※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園何歳からいれましたか?その年齢でいれたメリットデメリットも教え…

保育園何歳からいれましたか?
その年齢でいれたメリットデメリットも教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳9ヶ月でいれました!
自宅保育が限界だったので、自分にとってはナイスタイミングだったのがメリットです😊
慣らし保育も1週間もせず慣れて、デメリットは特に感じてません。
今も毎日楽しく行ってます😊

はじめてのママリ🔰

2歳8ヶ月から預けました。求職中だったので中々受からず
発達障害ありで育児に限界が来ていたので良かったです!
デメリット無いです!

はじめてのママリ🔰

年少です!
3歳まで(4月生まれなので4歳になる少し前まで)は一緒にいれたので良かったです😊
育てにくい子で大変でしたが1番可愛い時期に子供と2人で過ごせたのは良かったです✨

はじめてのママリ🔰

上の子は2歳から入ってます!
メリットは、2歳まで一緒に過ごせたことですかね!
デメリットは、物心ついて、色々理解もできてたので、なかなか慣れず
慣らし保育は2ヶ月かかりました😇笑

下の子は
5ヶ月から入ってます。
メリットは人見知りもなにもないので
泣かずに登園できていろんな人に可愛がってもらえてます!
デメリットは小さすぎて、私が寂しいのと、病気もらいまくりです😇

はじめてのママリ🔰

上の子1歳。下の子0歳でいれてデメリットは1歳はママとよその人間を認識出来てるから泣かれ方が凄かったです。0歳はまだその辺の理解追いついてなくて受け入れが早かったです😂メリットは自分以外の育児の知識がある人と相談して離乳食進めたり成長具合を相談できることですかね。〇ヶ月検診の最低限の確認と義務で聞かれる大丈夫か、産後うつじゃないかの確認と違ってしっかり会話出来るというか。それは早ければ早いぶん、良かったなって思うことは多かったです。

🍓( 28 )

0歳です!わけもわからずだったのでギャン泣きして大変!ってことがなかったのでめちゃくちゃ楽でした😊3人目も四月入園予定です!