※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しっぽ
お金・保険

家計が厳しいと感じており、どの支出を削減すべきか悩んでいます。夫の収入や支出、私の収入と支出の詳細を共有しました。

カツカツですかね、、、やっぱり、、
どこを削るべきですか?

夫の手取り28〜32万(勤続20年)
ボーナス年間で60万〜70万


月々にわたしにくれるお金 10万
内訳

食費 4万
日用品 雑費 2万
子どもの習い事 5千円
医療費貯金 5千円
冠婚葬祭貯金 5千円
息子たちの誕生日とクリスマス貯金 2千円
レジャー貯金 5千円
子ども費用(学校で必要なものなどの積み立てなど)4千円
わたしのガソリン代 6千円

子どもの保育料 1万5千円→この時点で赤字


です。

夫は
家のローン 7万5千円
電気 3000〜5000円
水道 3000〜4000円

学資保険 2人分 4万5千円→子ども手当から2万円分

医療保険 1万5千円

ボーナス月はローン20万の支払いです。
(ボーナスは手取りで1回30万〜35万ほど)


わたしは103万扶養内です

奨学金返済 1万3千円
小学校の会費? 8千円
学童利用料 7千円
母の日 父の日 義両親・いもうとの誕生日それぞれ1万
自分の保険1万5千
持病持ちなので 医療費月に1万(積み立ての5000円は別)
子どもの保育料の足らない分の補填
何か急に必要になった時はわたしが基本出してます。







コメント

てんまま

カツカツですが、削れるところはないと思うので
学童入れなきゃ働けない時間帯なら、もっと時間伸ばして扶養内外れて働く訳にはいかないでしょうか?
もしくは学童やめて放課後留守番は難しそうですか🤔扶養内なら帰宅そこまで遅くないと思いますし…(^^)

収入に対してご主人の医療保険が高すぎると思うので
最低限にしてはどうでしょうか?住宅ローンで団信つけているなら収入保障などはこの際カットして
コープ共済にするとか…☺️

第二子保育料無償化じゃない地域は辛いですね🥲
まだ未満児ですよね。年少になれば安くなりますね…!

  • しっぽ

    しっぽ

    今下の子、年中なんです😭
    これでもむ無償化の対象らしいのですが、、😱
    扶養内なのですが自営なんです😭
    営業、製作、仕入れ、販売を1人で全部やってるので毎日が忙しすぎて😂
    扶養内なのはこれ以上無理したくないので、、、という感じで毎日1人フルタイムで働いていて扶養内という感じです😇


    夫の医療保険見直しますかね😭
    高いですよね、、、

    • 9月19日
  • てんまま

    てんまま

    年少以上でそこまで高額なのははじめて聞きました!認可外でしょうか…?
    フルタイム時間で働いて収入は扶養内レベル…となると、もはや普通にパートしたほうが時間に余裕ができそうですね😳でもきっと、好きなことをお仕事にしていらっしゃるんですよね…ストレスなく働けるなら良さそうですが、そうなると学童なし、保育園ではなく幼稚園にしては駄目でしょうか?

    高いと思います…!!
    あと、親族にプレゼントとかいらないと思います🤣我が家、子供から手紙を送る程度ですよー。

    • 9月19日
  • しっぽ

    しっぽ

    認可保育園です😭
    持病があって働けなくて、自分のペースで働けるのが自営しかなく😭
    リウマチというものを持っていて、注射の効果が切れると体の関節が痛すぎてうごけなくなるんです😭
    発症した時にはパートへ出ていたんですが何度も休みをいただいて、、、
    という感じでして😭

    幼稚園だとお昼に帰ってくるので、絶対無理なんです😂


    この間、義妹の誕生日でプレゼントとケーキ持って行ったんですが
    お礼すら言われませんでした😣

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

父の日なのど祝い事全部なしが1番です😂
1万かける何回?そこは子供に回します

  • しっぽ

    しっぽ

    両親→父母3000円くらいずつ
    義父母に→10000円ずつ

    誕生日
    母の日
    父の日
    敬老の日
    全部です、、、

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこはもうやめましょ😂
    高すぎます😂

    • 9月19日
  • しっぽ

    しっぽ

    義妹もです、、、
    あげてもお礼も言われませんが😇

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    尚更やめましょ😂

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余裕のないのにそういうのはしなくていいんです。
    子供が無理してたら親も心配しちゃいます💦
    旦那さんの給料でもやりくりすれば生活はできなくないと思うのでこれ以上増やせないのであればそこを削って財布をひとつにしてママリさんの給料はまるまる貯金して行くといいと思います。

    • 9月19日
ママリ

もうカツカツ過ぎですね。
削るところもないし、
食費は息子たちと書かれているので2人以上お子さんがいるのに、4万円は身体が資本なのに大丈夫なの?ってレベルです。
お子さん2人とクリスマスで3回のイベントで2.4万円も1回8,000円ですよね?まだ小さいから大丈夫なのかもしれませんが、高学年になればプレゼントで1万円は超えてくると思います。

電気代も落とせるところまで落としているイメージです💦

主さんに持病がおありのようですが、
仕事増やさないとどうにもならなくなりそうです。

  • しっぽ

    しっぽ

    4万で足りない分はわたしの収入から出してます😭
    大体月に3万くらい私の給料からでてます、、、

    リウマチという持病があり、発作が起きると夜中も寝れず、起き上がることもできないくらい身体中が痛くなって、、、
    日常生活もままらない状態になるので、、、
    外に出て仕事ができないんですよね、、、

    • 9月19日
  • ママリ

    ママリ


    私も癌と膠原病ですが、
    正社員ですよ!
    喘息も子供の時からあって家にネブライザーあります。
    無理は良くないですが、
    リウマチならお薬ですコントロールできそうですけどね。

    今は在宅なのですか?
    学童辞めては?

    • 9月19日
  • しっぽ

    しっぽ

    薬のアレルギーとかもあって強い薬が使えなくて😭
    使える自己注射でなんとか、、、という感じです😭

    今は店舗持ちの扶養内自営です😣

    • 9月19日
  • ママリ

    ママリ


    扶養内なら勤務時間も短いでしょうし自営ならやっぱり学童は削ります‼︎

    わかります‼︎
    ステロイドのお薬ですよね?
    私も副作用すごくて、
    体調の変化が日に日に違います😱

    自営ですと傷病手当もないし、
    治療に専念するのは難しいのかもしれませんね。

    ご主人の収入を早く増やしてもらうように伝えてはどうでしょうか?
    男の子がいらっしゃるみたいですし、
    食費とかえげつなく増えていきますよ💦

    • 9月19日
  • しっぽ

    しっぽ

    勤務時間、、、
    えげつないです🥺
    休みは月に1日。
    お店の休みは8日ありますが、ただ店が空いてないだけで仕事してます、、、
    もしくは子どもの参観日などの日が休みという、、、

    パートに出る方が決まっていていいのですが、、、
    皆さんに迷惑かけたりするので、、、
    今の道を選択しました😂

    • 9月19日
  • ママリ

    ママリ


    その労働時間でお給料が見合ってないですね。
    転職します‼︎
    子供のためにも。

    • 9月19日
  • しっぽ

    しっぽ

    店舗を建てたので、、、
    転職は不可能です😣

    • 9月19日
  • ママリ

    ママリ


    おおーどうしてそんなに苦しめてしまったのですか😭

    どうにかしないと後5年後には破綻してしまうのでは?と思いますが💦

    見合ってない仕事ですね。
    ご自身の体のこともあるのに。

    • 9月19日
  • しっぽ

    しっぽ

    破綻まではいかないと思いますが、、、カツカツです、、、
    扶養外れればいいんですが、扶養内の仕事範囲でも休みなくなので、、、
    扶養はずれるともっとしんどくなると思います、、、、😂

    • 9月19日
  • ママリ

    ママリ


    まだお子さん小さいのにカツカツなんですよね。
    育て方はそれぞれですが、
    塾費用とか考えたら破綻しませんか?
    我が家は3人ですが、
    月に30万円変わりましたよ😭

    お身体も心配ですが、
    もう、ご主人に頑張ってもらうしかないのでしょうね。

    • 9月19日
  • しっぽ

    しっぽ

    私の美容院ですらすでに1年行ってません、、、カットも自分で、カラーも3ヶ月に一回セルフ、、、
    そんな感じです😱
    旦那の給料上がればいいんですが、、、うーん、、、

    • 9月19日
♡いいね←しないで下さい😖

母の日とか父の日は
一万もかけず、3000くらいにしては?

  • しっぽ

    しっぽ

    やっぱりそうですよね、、、😭

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

うーん…旦那さん10万渡してるけど、旦那さんの内訳見た感じ、旦那の出費は12~13万くらいですよね。
あとはお小遣い?
手取りに対して5~10万もお小遣いって多くないですかね🥺
ボーナスもローン払ったらお小遣い?
そこが気になりました!
あとは、働けない理由もあるかと思いますが、しっぽさんが収入増やせると良いですね🥺

  • しっぽ

    しっぽ

    ボーナスは、その月の7.5万とプラスボーナス10万

    20万以上はのこる計算なのですが、、、
    旦那がどうしてるのかは不明です。

    • 9月19日
ママリ

父の日母の日誕生日1万って毎年ですか?!すごいですね。申し訳ないですが不要だと思います。やるとしたらふるさと納税の返礼品にしてはどうでしょう。うちはそんな感じで明太子を送りつけてます。笑

家のローンもボーナス払い設定されてるんですね…ほんとカツカツですね💦
私なら扶養外れて働きます。

  • しっぽ

    しっぽ

    毎年なんです、、、

    持病があって
    働けないというのが現状でして😭
    発作がおこると動けないんです😣

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの給料から払ってるもの引いても結構残りませんか?残りは全部お小遣いなら多いと思います😣
ボーナスのローンがかなり痛いですね、、ここがなければ年間で40万違うので😱もう副業とかしか思いつかないです😭

  • しっぽ

    しっぽ

    旦那にも副業してもらいたいのですが、、、副業NGな会社なんです、、、

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん勤続20年ってことは40代くらいですかね?なにか資格とかありますか?あるなら転職も最後のチャンスかも😭

    • 9月19日
  • しっぽ

    しっぽ

    今36歳です😂

    資格は特に無いです、、、

    電車運転してるので電車の運転士の資格くらいで、、、😣

    • 9月19日
さらい

母の日とかが高いような、、

  • しっぽ

    しっぽ

    ですよね、、、
    私は特に何かもらうわけでは無いのですが、、、。

    無しにしようかな🥺

    • 9月20日
  • さらい

    さらい

    全くないのもなんですからもっとやすいものか

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

両親、義両親へのプレゼントの回数・金額の見直しはマストだと思います!
いつもどの程度お世話になっているかと思いますが、家計に響くプレゼントは不要だと思います!
子どもにもいろいろとお金がかかりますし、持病がおありとのことなので尚更!

あとその状況なら旦那さんの方で余っているであろう毎月約10万の行方がどうなっているのかはきちんと確認した方が良いと思います!
そこから毎月7万は貯金しているのか、全て使っちゃっているのかでも変わってくると思うので😣