出産から1ヶ月経ち、母乳を完ミに移行したいが、授乳時に気持ち悪さがあり、赤ちゃんが乳首を嫌がることもあります。乳腺炎にならないように完ミに移行する方法を教えてください。
出産して1ヶ月が経ちました。母乳はよく出ますが完ミに移行したいです。なるべく母乳メインで頑張ってきましたが、授乳する時に気持ち悪さや吐き気があったり、赤ちゃんが時々乳首を吸うことを激しく嫌がる時があるので気持ちが沈んできてしまいました。
4.5時間授乳間隔が開くとおっぱいが張ってくるのですが、乳腺炎にならないように気をつけながら完ミに移行するにはどのようにしていけばいいか教えていただきたいです。
- K(生後2ヶ月)
コメント
ままり
よく出るなら搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませて
哺乳瓶を慣らさないといけないかなと!
私は夜中母乳あげるのしんどい時とかに
ミルクあげて徐々に移行していきました!
気持ち悪さはディーマーだと思います😢
K
搾乳していても少しずつ張らずに母乳が出なくなるようになっていきますか?
本当に夜中の母乳がしんどいのでミルク多めにしてみます😭
哺乳瓶の方がよく飲むのでその方が良さそうですね!
やはりディーマーですよね、、
コメントありがとうございました🙇♀️
ままり
はじめは張ったりしてたんですが
頻回授乳を減らしていくと自然と量が減っていきました!
完母の時より搾乳だと回数が減ってくると思うので!
搾乳の時間がお子さんが待てなそうなら
もうミルクでもいいと思います!
K
そうなのですね!試してみたいと思います!ありがとうございました😭