2歳半の子供が家庭での食事をほとんど食べず、保育園では完食しています。食事を出すと泣いて拒否し、時々少し食べることもありますが、心配しています。皆さんの対処法を教えてください。
2歳半の子供が家庭でのご飯をほぼほぼ食べません。。
日中は保育園へ行っていて昼食、おやつは完食で帰ってきます。
朝食、夕食どちらも、ごはんを出した時点で「いや~食べない~いらない~テレビ見る~」とギャン泣きで拒否されてしまいます。
落ち着いた後に1口2口食べる日もあれば、
全く食べない日もあり、、
口に含んだと思ったらペッと嫌がらせの様に口から出したり。。
食べていても早々に「ごちそうさまする~」と言って
椅子から出てしまうことがほとんどです。
今日もごはん1口しか食べず保育園へ行きました。
昨日の夜はキウイ半分とカレーライス4口ほど。
「ごちそうさましたらもう当たらないよ!」
と言ってごはんを下げたりもしてみたのですが、
本人は気にせず「どうぞ」という感じで、
大人はただただ心配、もやもや、というような感じです。。
身体も大きいほうで保育園では完食しているので成長の心配はあまりしていないのですが、
皆さんどうされているのか伺いたいです。😭
- しー🔰(2歳7ヶ月)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
うちも同じです。
保育園ではまあまあ食べてるみたいですが、家だと1口2口、調子いい時で3分の1くらい食べてもういらなーいって言われます😢
保育園では食べてるし元気ならいいやと思って過ごしてます!
はじめてのママリ
あえて3口ぶんくらいのご飯しか出さずに完食させて、褒める→おかわりすすめて1口ずつ増やしていくとかどうですか❓
たくさん残されるとこちらも腹が立つし毎日そのくらいしか食べないならあえて完食して褒めて持ち上げて量増やしていくと食べてくれないですかね🥹
うちの子はこれでご飯の量増えました😊
- 
                                  
                  しー🔰
コメントありがとうございます!全く思いつかなかった発想でした!!!😳😳早速本日から実践してみようと思います!!!ありがとうございます!!
ついつい盛り過ぎてしまうタイプなので控えめにしてみます😊笑- 9月19日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ
いえいえうまくいくといいですね☺️
頑張ってください!!- 9月20日
 
 
  
  
しー🔰
コメントありがとうございます!同じですね😭食べなくていいや!と思いながらもなかなか割り切れずいます😅😅もう少し気持ち穏やかに観察してみようと思います!!