生後78日の男の子がいびきと鼻詰まりをしています。小児科に行くべきでしょうか。中耳炎のリスクはありますか。病院に行くことで感染症のリスクも心配です。
7月生まれ、生後78日の男の子を育てています。
8月中旬あたりから約1ヶ月の間、寝ている時にいびき、明け方鼻詰まりがあります。
特に熱はなく母乳もしっかり飲めていて体重もかなり増えています。夜間もしっかり寝てくれるので助かってはいますが、いびきと鼻詰まりが気になります😅
起きている時はあまり気にならないのですが、小児科でみてもらったほうがいいですかね?
ずっと放っておいたら中耳炎になったりしますか?
まだ生後2ヶ月ということもあり病院に行くほうが感染症をもらうリスクもあるのかな、と思うとこもあります。。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの子もいびきがあったので、横向きに寝かせてましたよ☺️
赤ちゃんにはよくある事だそうで、母乳が飲めているなら鼻は通ってるから問題はないそうです‼︎ただ、私はお医者さんじゃないので心配なら小児科へ🍀
ひみ
末っ子も3ヶ月くらいのとき、ちょっと風邪かなっていう症状があって小児科受診しました!
生後6ヶ月から飲める薬があるそうで、それまではとにかく鼻を吸ってあげて詰まりを解消するしかないそうです😭
-
はじめてのママリ🔰
生後6ヶ月は当分先ですね😂
吸引機あるのでこまめに吸引して様子見てみます🥲- 9月19日
ままリん
うちの子も呼吸は苦しそうではないんですが、寝てる時だけゴロゴロ?言ってます🥺ミルクも飲めてるし鼻水出てるわけじゃないし、病院行っても薬ないと思うので様子見です!
-
はじめてのママリ🔰
まさに同じ状況です😅薬ないなら今すぐ病院行ってもって感じですね。熱出たり母乳飲めなくなったら病院が良さそうですね。- 9月19日
はじめてのママリ🔰
横向きいいんですね!試してみます!
母乳飲めてるしとりあえず様子見てみます🥲