※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中2の不登校の子供がいます。これからこの子はどうなってしまうのかとい…

中2の不登校の子供がいます。
これからこの子はどうなってしまうのかという不安で毎日眠れなくなりました。

何も習い事をしていないから人とのコミュニケーションの取り方が下手なのかなとか、私がママ友と普段遊んだりしないから子供同士が仲良く無いのかななど、反省することばかりで、何もかも捨ててひとりで出て行ってしまおうかとか最低な事を考えたこともあります。

家族以外との関わりを持たず、この先社会に出てやっていけれるとも思いません。

学校も周りも様子を見ましょうというばかりで私の味方はいないんだなとマイナスな事しか考えられなくなりました。
こんなに自分は変わるんだなと驚いています。

私は子供に何をしてあげられるのでしょうか、、、

コメント

まろん

発達検査は受けられていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生の頃に受けて、学習障害と診断されました。
    来月にまた発達検査を受ける予定です🥺
    やはり何か発達障害がありそうですよね、、、

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も小学生時代から中学時代も
不登校生でした。
いじめとかではなくて他の要因ですが
やはり20歳を超えて社会に出た時に
影響は出ていると自覚あります🥲

お子さんがどうかは分かりませんが
どれだけ話し合いや説得をされても
よし!じゃあ行ってみよう!とは
なれないものなのですよね😖
私も最終的には様子を見る感じで見守
れ続けるだけで卒業しました。

無理に行かせようとしないだけで
子供からすれば救いですが、
(わがままだけれど…)母には学校では
なく、塾とか通えそうなスクール?とか
一緒に探して欲しかったなとは
思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理に行かせようとしない方がいいんですね!
    塾もフリースクールの様なところも見学までは行けれたのですが、通うとなると行けれずで、、、
    何も出来なくて勝手にしんどくなっています😭

    社会に出て人と関わることに難しさを感じましたか?
    男の子なので特に働き続けないとなので心配で、、
    嫌な質問すみません(;_;)

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめてのママリ🔰さんが
    「味方がいない」と感じられているよう
    に、自分を理解してくれているのは
    親だけという気持ちは少なからずある
    ので… 😢✨

    見学までは行かれたのですね😊
    一緒に行動を起こした上での今なら
    しばらく放置するのも全然いいと思い
    ます🙆‍♀️ 私も一般塾ではないけれど
    塾のようなスクールや、通信制とか
    家庭教師とか検討していましたが
    結局、ずーっと家でした😅

    “社会に出て人と関わることに
    難しさを感じた”につきましては、
    「はい」です💦
    まず、勉学が追いついていないので
    計算とかも人並み以下ですし
    アルバイト先での関わりも
    コミュ障というか… この人とは話せそ
    うだなという一部の人と話すくらいで
    でも完全に打ち解けることは
    できないみたいな感じです。

    不登校生だから、同級生との関わりも
    ないですし 周りが学生時代からの
    友達がいる中、孤独感はあり続けます。大人になった今でも…

    中卒や高卒でも バイト先は
    男の子なら力仕事や工場、コンビニ等
    挙げられると思いますが、
    まだお子さんは中2なので本当に
    母子ともにお辛い時期だと察します💦
    高3とかになれば、バイト先で
    仲良くなった先輩とかは今より断然
    作りやすいはずですよ😊

    • 50分前
はじめてのママリ🔰

自分の子供じゃなく、姉の子供ですが中2の女の子が不登校です。

中1の頃は別室に行けてましたが、2年生になって全く行けなくなりました。
最近不登校の子がいく学校に行き始めましたよ!
遊んでもいいし、勉強してもいいみたいです。
家にいても遅くに起きて、たまにうちに来たり、ずーっとスマホ触るくらいだから学校に行き始めたのは良かったと思います😊

うちの姉は上の子も学校に行けない期間がありやっぱり、これからどうしようってずっとそんな感じでした。
2人目ということもあり、もう行きたくないなら行かなくていいんじゃない?って考えになってますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不登校の子が行く学校に馴染めたのですね✨️
    息子の場合、見学までは行けれたのですが、通うまでが出来ず😭
    人とのコミュニケーションが難しいみたいです。居場所があると子供も親も安心ですよね🥹

    行きたくなかったら行かなくてもいいって本当にそうなんですよね!!
    なのに何処か引っかかってしまっていて😭
    もっと強くなれるよう頑張ります。

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    姪っ子も見学に行っては違うなって感じが続いてました。
    本人に合わないと行く気も起きないですよね😖

    わかります。。実は私自身の子供が登校しぶりがあって行かなくてもいいよってなかなか難しいです💦
    うちも男の子なので、大学とか就職とか将来のこと気にしちゃいます。正直女の子だったら中卒でもまぁ。。とか思っちゃったり…

    周りと比べたりもしちゃいますし😱

    • 37分前