※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆにまるこーん
ココロ・悩み

毎日顔を合わすママ友の子ども👦🏽が、娘にいじわるを言ってくるようにな…

毎日顔を合わすママ友の子ども👦🏽が、娘にいじわるを言ってくるようになって、モヤモヤが止まりません。。

小2娘と同じクラスで同じマンションです。

ママ友に言いたくなりますが、グッと我慢しています。
大人気ないですが、ママ友の子どもを見るたび嫌な気持ちになります。


結構ママとは仲良くなったので、先生に言うのもなぁ~
でも子どもが無理すぎます😵😵

同じ方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🌞

娘がいじわる言われるってガチめにへこんでるから優しくしてあげるように頼むわ!ってママ友に言うか、ママ友の子供に普通に注意します

  • ゆにまるこーん

    ゆにまるこーん

    ノリっぽく意地悪言われてるみたいなんだよねーと言うのもありですかね。😫
    娘の話が100ではないですが、嘘ついてるようには思えなくて🥺💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🌞

    はじめてのママリ🌞

    アリですよ!まあ、子供の言ってることではるんだけど結構傷付いてるみたいで、ちょっと気をつけてくれると有難いわ〜みたいな。
    それで対策してくれない人であれば今後の付き合い方考える機会にもなりますし🙆‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

言いたい気持ちわかります⋯
うちも似たようなことあって未だに言わないで我慢してます。ご近所なので見かけることもありますし。
ただそのママさんには言わないですね💦言い方間違えたら知り合いのママさんやママ友って簡単に関係崩れるしトラブルになりそうなので💦

ゆゆゆ

親同士仲良いとちょっと迷いますね。

私なら、相手の子にに直接言ってもやめてくれないなら先生に言うように娘に言います。
親はまだ介入しないかなーと思います。

まろん

直接はトラブルになるので避けます。
私なら担任に伝えます。

はじめてのママリ🔰

良いママの子なら一時的な生理前みたいな事だと思いますよ💦女子あるあるというか。

あんまり良くないママの子なら我儘になってエスカレートすると思います。


私なら自分の子に教えてあげますね。


嫌な事は自分で伝えること。
調子にのるから一線ひいて関わること。

小2なら分かると思いますよ☺️