
小学校のオープンスクールがあります。決められた時間内なら自由に授業…
小学校のオープンスクールがあります。
決められた時間内なら自由に授業参観できるやつです。
どうやら音楽の授業で音楽会(発表会)みたいなものを教室でするらしく、保護者にむけて披露するっぽいです🤔
でも学校からのお知らせでは何も聞いていません💧
先輩ママさんや子どものタブレットで知りました。
子どものタブレットで確認したら、1人ずつセリフ「次の曲は○○です」「がんばったので聴いてください」みたいな担当が決めてありました。
タブレットも、子どもから「タブレットの音楽のファイル見ないでね〜😏」と言われたので、先輩ママさんからの情報もあり、もしかして!?と。
もし何も知らない状態だったら音楽の授業の時間帯狙って行かなかったかも…今知っておいてよかった、もし知らずに終わってたらショックだっただろうなと😓
時間は自由ではありますが、こういうのって学校側からお知らせしてくれないもんなんですかね💧
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
参観日じゃないなら、お知らせはないですね🤔

おはぎ
うちはアプリでお知らせが来ますが、普段はプリント配布ですか?
オープンスクールは確か入学時に配布された年間行事表にも書いてありました!
時間や、持ち物のお知らせがアプリかプリントで来ます😊
-
はじめてのママリ🔰
普段からアプリで、オープンスクールの日程や注意事項もアプリで連絡きています。
でも音楽の授業では親にむけて、セリフ担当決めたり演奏の練習もたくさんしてそれを発表会みたいに披露するなら、学校もなにか一言書いてくれてもいいのになと😂
我が子の班の机まで親がいって演奏を聴いた感想を言ってもらうともタブレットに書いてありました💧
もちろん親向けに配信されたタブレットじゃないです。- 1時間前
-
おはぎ
高学年だけの演奏ではなくお子さんも出るってことですもんね!
親向けの配信をタブレットに送ってしまったとか?🤔
先輩ママにどこ発信なのか聞いてみてもいいと思います😂!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
タブレットにはほぼ平仮名で書いてあり、親が確認するファイルではなかったので🤔
先輩ママからは、毎年このくらいの時期に参観日みたいにして音楽会ぽいことするらしいよとは情報で聞いてました🙄小学校に通うお子さん4人も上にいるので、よく知ってるママさんです。- 37分前

まろん
地域に向けての公開授業なら特にお知らせはないですね。子供が教えてくれるときもあります🙂
はじめてのママリ🔰
お知らせないんですね🤔