
自宅保育してます。なかなか単語が出ず、いつ出るのか心配になってきま…
自宅保育してます。
なかなか単語が出ず、いつ出るのか心配になってきました😭
私が知らない人と関わるのが苦手でずっと家にいるせいなのかなと後悔しています。
言葉の意味はある程度理解しているようで、アヒルさん持ってきてーというとアヒルを持ってきたり、お茶も水筒持ってきます。
あとは泣く時絶対にママと言って泣きます。たまたまだと思いますが笑
図鑑を開いてワンワンどれ?というと指差したり、バケツに入れてと言って物を渡すと入れたり…指示は結構通ります。
いただきますとかはできないです。
バイバイはたまに、パチパチは最近関係ない場面でするようになりました。
関係ない時にパパとかは言います😭
一歳0ヶ月で単語が出てないのは遅いですかね?😭
なんか急に来月単語言った!とかなる気がしなくて不安です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 1歳0ヶ月)

ママリ
出てくるときは急に出てきますよ!
それこそ一日に5〜6個ポンポンと新しい単語出てきたりしたときもあるし、単語出始めた数ヶ月後には二語文になってたり😂
1歳なりたてなんて全然言葉出てなくても遅くないですよ!
言語理解があるのでさらに問題ないなと感じました。
理解ができて初めて言葉に繋がるので、理解できていれば大丈夫です😄

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、0歳から通ってても喋れない子は喋れませんよ🙇♀️
1歳0ヶ月なら全然気にしなくて大丈夫です😅
単語チェックは1歳半だし、半年あったら出るんじゃないでしょうか🤔

はじめてのママリ🔰
1歳なりたてなら言葉が出てなくても普通だと思います!
全然遅くないかと。
保育園に通っていても言葉でない子もいるくらいなので、本当に個人差です。
コメント