パートをする場合、手元に残る金額は4万円が理想ですが、2.5万円では不安があります。休むことも考えると、3歳まで待つ選択肢もありますか。
いくら手元に残ればパートしますか?
おそらく下の子が保育園5.5万円ほどで
企業主導型に入れれば4万円です。
上の子は学童に入れるため1万円かかります。
私がキャパオーバーになってしまうので
稼げても9万円ほどになると思います。
そうなると手元に残るのは4〜2.5万円です。
4万残ればいいですかね?2.5万円だとうーん…
休むこと考えたらマイナスなこともあるんだろうなと思うと3歳まで待ってしまいたくもなります。
- はじめてのママリ🔰
コメント
さくら
連休月は2万で、出勤日多い月で4万プラスなら全然いいと思います!!😊😊
はじめてのママリ🌞
4万かぁ
ないよりあったほうがもちろんいいけど、2.5だったら無理して働かないかも…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
微妙ですよね…しょうがないことですけど労力に対して…😭
2万ちょいなら夜中短時間パートした方がマシかもと思ってしまいます🥹- 9月18日
-
はじめてのママリ🌞
完全なパートだったら、時給高いとこでスポットで働くとかの方がまだいいかも…
地域がどこかにもよりますけど、
土日のどっちか夫に見てもらって8時間勤務とかを月3回やったとしたら
私の住んでる地域だと最低賃金でも2.9万くらいいきます🤨- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
主人基本日休みなのですがそれも確実でなく…😢
パートなのでそこまでしがみつく理由もなく悩みます- 9月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
4万プラスならいい方ですよね…🥹
連休長い会社なので連休の月はトントンになり、その月休めばマイナスになると思います😭
さくら
特に現状不自由してなく、トントンかマイナス月があるなら働かないです😭
我が家は時短で働いてますが(現在は育休中)、手取り9〜12万
保育料+給食費で6万弱
自分の固定費(ケータイ代とか)3万程度
でトントンか少しプラスかでした🥹🥹
正社員を続けるために働いてましたが
収入的にはあってないようなものなので
労力に見合ってないと思います😭
次復帰する時は保育料が二人目で半額になるので少し増えるから我慢って感じで働く予定です(笑)
はじめてのママリ🔰
マイナス月カバーしたら年間トータルはトントンですねきっと😂
正社員さんなんですね😳💡
わずかでもあれば嬉しいのは確かなのですがほんと労力が😣💦
正社員なのと次の子半額は大きいですね!その頃には上の子も無償化ですもんね😊