※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学生と幼稚園児など、幼稚園以上のお子さんがいて専業主婦の方、日常…

小学生と幼稚園児など、幼稚園以上のお子さんがいて専業主婦の方、日常の大変さってぶっちゃけどのくらいですか?💦

ある男性の奥様は専業主婦だそうなのですが、
仕事より育児のほうが大変、ってタイプ。
普段から大変大変💦という感じでカリカリしている。
お子さんが小学生と幼稚園児。
日中は近所の人と2時間くらい立ち話してたときもあり。
という話を聞きました。

友達ではなく仕事関係の人なので、踏み込んだ話はしてないです。なので、夫婦での協力具合とか、お子さんや奥様の状況まではわかりません。
子供の性別と人数が同じなので、世間話で家庭の話が出てきたという感じです。

私自身はフルタイムパートの共働きで保育園児2人。
夫は帰りが遅いので、お互い仕事の日はお互い疲れ切っている笑
ただ、夫が家にいる時間は家事育児(特に育児)かなり協力的。
仕事休みの日は預けられない園なので、用事で平日休み取っても別にリフレッシュ♪できるわけではない。
夫婦で休みが日曜だけ被るので、1人で買い物などしたいときはその時に。
という状況です。

正直、そんなに大変なのかな、、?と思って。
むしろ子供2人自宅保育からの下の子幼稚園入園だったら、かなり余裕出るように感じるのでは?と思ったのですが、そんな簡単なことじゃないんですかね?😳

でも考えてみると、その男性は平日休みの土日仕事、拘束時間が長い仕事なので、奥さんは土日ワンオペしんどいだろうなとか。
もしかしたら、多忙がゆえに家事育児全部奥さん任せだったりしたら、そりゃカリカリもするかも知れない、、
いや、↑の話はちょっと盛ってる??とか思ったり、、😂

ここまで読んで嫌な気持ちになった方もいるかも知れませんが、専業主婦批判ではありません💦
というのも、うちも小学生、幼稚園(今は保育園ですが転園して)になったら私が仕事を辞めようかと夫婦で話しています。
今よりも子供達のケアに時間を割けそうなこと・イヤイヤ期はしんどいけど4才の上の子とのコミュニケーションが以前より楽しくなってきて、下の子もこんな感じなら苦ではないかなと思ったこと・数時間ですが私の完全1人時間ができそうなことに今からウキウキしてるのですが笑、その話を聞いていると結局何かしらにイライラはするのかなと不安になりまして、、😂
私の考えは甘いですか?

子供が大きくなるとまた違った大変さが出てくるでしょうからいくつになっても「すごく楽~」になることはなくて、○○の時と比べたら、、くらいだと思うんですが、皆さんはどう感じてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

主婦の仕事って手を抜こうと思えばいくらでも抜けるし、丁寧にやろうと思えばいくらでもできますよね。

共働きだった家事レベルと同じことをするつもりなら楽だと思いますよ。例えば毎日おやつを手作りする、床を磨く、シーツを選択してベッドメイキングをきっちりやるとかやれることはなんぼでもありますよねー

たくさんおかず作ったりとかもそうですしね。

私はフルタイム正社員ですがそんな丁寧な暮らしは性に合わないのでお金を稼ぎます🤣

  • ママリ

    ママリ

    そうですね!
    私は育休中でも適当に手抜けてましたが、共働きの時の癖?なのかも知れないですね😅
    ただ今は今で、したいけど気力や余裕がない泣💦という時があるのでモヤモヤすることもあります💦

    でもでも、、挙げられている家事、毎日は私には出来ないですね笑

    なんか腑に落ちました😳

    • 2時間前
めろん

専業主婦です🙂‍↕️
わたしも、子どもが幼稚園行き始めたら自分の時間がとれて嬉しい!と思っていたのですが、幼稚園って14時とかに帰ってくるんでほんと自分の時間なくて、、、
家事してお昼ご飯食べたらもうお迎えで、帰ってきてからのほうが長くて長くて😭笑
ずっと家事育児に追われている感じですね〜🥶
しかも専業主婦だから家事とかちゃんとしなくては‥みたいな負い目もあり笑
確かに入園までの自宅保育よりは楽になりましたけど、、、🫠
働きながら育児はしたことないので分からないんですが、旦那様の協力度合いにもよりますよね😫😫

はじめてのママリ

ママさんのキャパや
お子さんの年齢差や育てやすさとか
習い事の量とか
色々あるので何ともですが
男児年子で小1、年長やんちゃタイプの我が家はそんなに大変とは思ってないです👦🏻👦🏻笑

2カ所になったので大変な時もあるけど上の子は勝手に帰ってくるし
幼稚園より行事少ないし
毎日の宿題は大変ですが💦
習い事の送迎とか
帰って来てから公園行こう!
児童館行こう!とか言われた日は疲れますが😇
午前中はまったり1人タイムなので☕️

ある男性の奥さん
仕事の方が楽だと感じるタイプなら
土日ワンオペは辛いですね😇😇😇

はじめてのママリ🔰

専業主婦で年長と1歳がいます!
私は1歳児がいることもあり、毎日のんびりさせてもらってますが、上の子の幼稚園行事や習い事、送迎などで時間に追われる日もあります。
子どもが2人以上いてそれぞれ習い事を複数やってたりすると、スケジュール管理が大変そうだな~とは思います😅
子どもそれぞれの友達付き合いもあるでしょうし、病院行きたくても時間が合わない~って聞きます💦
幼稚園に行っている9時~14時の間ならフリータイムかもですが、家事して買い物行ったらすぐお迎えだし、参観日だと午前中取られちゃうし・・・って感じかもしれません(>_<`)
どちらの方が大変~とかはないですし、私からしたらお仕事してるママさん大尊敬です😭

ままり

私も仕事より育児のほうが大変ってタイプです!
四六時中子どもといるのしんどい!と思ったのでフルタイムパート始めて保育園入れました。

専業主婦って、家事や育児に対する言い訳ができないから大変だなと思います💦
だから私的には家事しながらずっと子どもといられるママさんすごいなーと思ってます🫡

はじめてのママリ🔰

専業主婦はもう8年目くらいになります!
小学生、幼稚園児、未就園児がいます!

私は仕事が本当に苦に感じるタイプで
専業主婦は毎日楽しいです🤣
上の子2人が日中いないので
凄く楽ちんですよ☺️
ただこれは
向き、不向きあると思います。💦