
付箋やメモの配置が苦手な女性が、上手に書けるコツを教えてほしいと考えています。配置がうまくできず、書き直すことが多いようです。
仕事などで書類に付ける付箋などのメモ、一発で配置うまく書ける方!コツを教えてください。
最初から持ったセンスですか?
昔から、配置を考えて文章を書くのが苦手です。
少し長めの文のときは配分考えたはずでも結局最後らへん行が詰め詰めになったり、短い分の時も配分考えてもなんか変だったり。
そういうの一発で綺麗に書ける女性って結構いますよね。
そういう方の見て、自分のレイアウトがおかしすぎてだいたい2回目書き直します。
研修でグループでディスカッションして、記録者として選ばれた人が大きい紙に出た意見をまとめていくようなシーンもありますが、そういうのも配置がめちゃくちゃ苦手でやりたく無いと願ってしまいます。
一発で配置めちゃくちゃ上手い方いますよね。
専門職公務員ではあるので、めちゃくちゃ勉強が苦手というわけではないのですが、付箋などのちょっとした文章のレイアウトが苦手です。
上手い方が羨ましいです。
うまく書ける方のコメントを必要としています。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
なんとなくでいい感じになるんですよね。
書いていって最後詰まりそうな予感がしてきたら文字の大きさとか間隔とか違和感ない具合に調節して…ってて時もあるし
付箋を見ながら頭の中に書こうと思ってる文字の羅列をイメージして、文字の大きさとか考えたり
長めの文の時は、書きながら残りのスペースにいい感じにおさまる文章を考えて書いたり。
余白が多くなりそうなら最後に一言付け加えるなど!
あと、書いてる途中で文字の大きさ、間隔をミスった事に気づいたら語尾を変えたり、文章自体を変えたりします!!
文字の長さを違う単語に置き換えたりとか!
思い返すとそういうのを無意識にやってるような気がします。
見やすい余白は結構大事にしてます。
頭の中を言語化するのむずくて、読みづらいかもですすみません!!
あと、自分の字って見慣れてるからこそ少し気になるとこがあるとめちゃくちゃ下手くそに見えたりするけど、他人から見たらそんなわかんなかったりします!
外国人がみんな同じ顔に見えるのと同じ感じで!
はじめてのママリ
私も同じようなことは全部考えてるのに変なになります😭やはりセンスなんですかね💦
あと、みんなから出た意見をその場で書いてまとめていくみたいなことも得意ですか?
めちゃくちゃ苦手です💦