※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生支援級の子が朝昇降口で動けない場合、どう対応すればよいでしょうか。無理に動かすと癇癪を起こしてしまいます。

学校の先生いますか?
小学生支援級の子が
朝昇降口で固まって動けなかったら
どう対応しますか?
(学校が嫌でです)
無理矢理だと癇癪起こして暴れてしまい
手に負えなくなってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が支援級ですがそのような子がクラスにいます。
基本自ら教室に来るまでそのままにしてるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    外なので先生は
    暑さを心配してくれてます😢
    その子は教室にくるまで
    どのくらいなのかわかりますか?

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのくらいかかるかは分かりませんが息子の話ではその子は中々教室に来ないよ!
    来ても少しして廊下出て逃げてるって言ってました!

    学年上がって今はないみたいですが。

    後はその支援の先生の方針にもよると思います!
    さぶ担任いますか?

    • 5時間前
ゆき

支援級の副担任や管理職などの先生が、様子見ながら動けるのを待つんじゃないかと思います。

私は支援学校の教員ですが、教室に入れない子には一人教員が付いてずーっと廊下をうろうろしたりとかあるあるな光景です😌
ただ、学校が嫌で無理となると、正直そのお子さんのタイミングで教室に、というのも難しそうなので、担任と保護者と本人といろいろ相談しながらやり方を見つけていく感じですかね🤔