
カリカリしすぎですかね?子供がランドセルにつけていたスクイーズのキー…
カリカリしすぎですかね?
子供がランドセルにつけていたスクイーズのキーホルダー(目印のために一つだけつけてました)
友達が貸してと言ってので貸したみたいです。
そしたら、刺されて穴は空いてるわ、キーホルダーのつなぎ目はちぎられて抜けてるわ、物自体が、ちぎれかけてるわで、ボロボロになってました。
こどもは、自分でセロテープで止めてまたランドセルにつけて帰ってきました。
どうしたの?と聞いても中々答えず、ちょっと怒り気味にどうしたの?と聞いたら、そういうことでした。
戻ってきたとき、お友達に謝ってもらった?って聞いても何も言いません。
多分謝られていないのだと思います。
こどもは、もーいいの。とのことですが、
私的には、その友達を許せません。
普通友達のスクイーズを、突き刺して穴開けますか?
キーホルダー部分が外れてしまうまで、引っ張りますか?
ぼろぼろになってちぎれそうになるまで触りますか?
また、そうなってしまった場合、そのまま何事もなかったように返しますか?
自分の子供からしか、経緯が、分からないので、そのお友達に憤りしか感じません。
下手したらいじめ案件と言ってもいいくらいかな?なんて思ったりもします。
子供には、この状態で帰ってきて何も感じなかったのか、
友達に何も言わなかったのか?
ききましたが、何も言わなかったようなので、
これからは自分のものがお友達に貸して壊されたりしたら、ちゃんと壊れてるんだけどと言いなさい!と伝えました。
で、こういうことって、子ども同士のことで済ますべきなんですかね…?
別に親に報告して、新品を、買いなおしてくださいとかそういうわけではないのですが、友達のものを壊して平気な子がいることに驚きです。
子供同士でごめんねくらいあってもいいと思っただけです。
カリカリし過ぎなのかな…
- はじめてのママリ🔰
コメント

☆
学校にそういうみんなが欲しがるようなものや、かわいいものを持っていくなら、そういう事があること前提で持たせますし、子供にもそう伝えて持たせてます💦
世の中手癖が悪い人なんてたくさんいますから普段から自分でリスク管理することは必要かと思います😭
お友達ももちろん悪いですが、学校に可愛い物を持っていかせる方も悪いと思います。
今回は娘さんを労ってあげてください😣✨

はじめてのママリ🔰
うちの子も何度もランドセルのキーホルダーを壊されています!同じ子ではなくて、色んな子に💦
無理に引っ張られてちぎれたり、それこそスクイーズのような柔らかいマスコットに尖った鉛筆をプスプスと刺されて鉛筆も折れてるし..
お友達が謝ってくれるともなく、うちの子も黙って我慢しています。ちゃんと言いなさいと何度伝えても言えないようで、担任に先生も弱い物イジメになっているのでは?と向き合ってくれたことがあります。相手の親はなにも言ってきませんし、そういう子は仕方ない、うちの子はそういう子にはしないと反面教師にしています。
壊れてもいいやー🙆🏻と思えるものしか持たせないことにしました。
カリカリする気持ち、わかります😮💨

k
ごめんねが言える子はそんなことしないかなと思いました😭
普通の子は、ちょっと見せてーで少し触る程度だろうし壊すつもりはなかったのに壊れてしまったならごめんね😢ってなるはずなので、、
そこまで酷い状態って、明らかに故意ですよね💦そして結構ヤバめの子な気がします💦
とりあえず、そのキーホルダーの件以外にその子に何かされたことないかとか聞いてみたほうがいいかもです💦
その他にも色々あったら問題だし、今回が初めてなら、貸してあげておかしな使い方してたらもう辞めてと言って取り返すよう伝えますが、もしやめてと言ったらキレてくるとか、やめてと言えないようなお友達だとしたら担任に報告してもいい気はします😣
うちの子の学校は、トラブルの元になるからとキーホルダーは禁止なので、過去に色々あったのかなと思います💦本当に色んな子がいますよね…😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですね…
自分の目印に付けさせたのですが、こんな結果になってしまいとても残念です。
今までこんなことがなかったので、
恵まれた環境にいたのだと思います。
いろんなご家庭があり、いろんなお子様がいること理解しなきゃですね。
ありがとうございました。
☆
お気に入りのスクイーズが壊されてショックでしたよね😣
子供の周りでは私もまだないのですが、自分の子供の時は貸したものがボロボロで返ってきたりして、自分は物を大切に使っていたので、びっくりした経験がありました😭やっぱり雑に物を扱う人って自分の物も人の物も関係ないですよ😣💦クラス内で盗みがあったりしたこともあって忘れられません。友達を怒るより、悲しい気持ちを受け止めてくれたり、次にされないような対策を一緒に考えてくれたりする事を親がしてくれて私はそっちの方が嬉しかったです。自分の中でも貸し借りや可愛い物や珍しい物を持つ事について考えるいいきっかけになったと思います😊