※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーみん
その他の疑問

子供が図工で作る工作の図面のプリントを持って帰ってきたのですが、「…

子供が図工で作る工作の図面のプリントを持って帰ってきたのですが、「ざいりょう」欄にセロテープ、油性のカラーペン、はさみと書いてありました🤔

子供が言うには期日までに持っていかないといけないものと言ってたのですが、

・はさみは個人用に学校に置いてある
・セロテープは家のを持っていくのは重くて非現実的
・油性のカラーペン=恐らくカラーのマッキーの事かなと思うのですが、8色1,000円するものを全家庭に買わせる???と疑問が残ります。

ざいりょうと書いてあるだけで「もってくるもの」とは書いてないので、多分こちらから持っていくものじゃないですよね?🤔

客観的に見てどう思いますか??
マッキー買っといた方がいいですかね...?

担任に聞け以外でお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

マッキー等の油性ペンは何かと使うので、うちの子の学校ではほぼ全員が8色入持ってます🙄
セロテープは百均とかに売ってる持ち運びできるものを買って持たせてます😊

ということで、材料欄にあるものは個人で購入して持たせるってことかな?と思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マッキー等の油性ペンは個別に8色入を購入して持ってますという意味です💦
    わかりにくい文ですみません😭💦

    • 3時間前
  • むーみん

    むーみん

    ありがとうございます。

    なるほど❣️
    やはりこれから先も油性ペンは使うかもしれないし、買っておいてもいいですね🤔
    とりあえずは8色でよさそうですよね?
    ちなみにマッキーも二種類あると思いますが(店のPOPとかで使う大きいタイプか名前ペン用の細いタイプ)どちらをお持ちですか?

    セロテープもダイソーとかのでいいんですね☺️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8色で良いと思います😊
    その後は欲しい色を個別で買ってます😁

    うちは太い方です🙄
    そっちの方が塗りやすいらしくて😂

    うちは基本百均で揃えてます😂

    • 2時間前
  • むーみん

    むーみん

    ありがとうございます❣️早速用意しようと思います。参考になりました。

    • 2時間前
3児mama

持って行く物でないなら、プリント配布する意味ありますかね…??🤔

うちは図工の持ち物に関しては「ご家庭にあれば…」と書いてあります💦

  • むーみん

    むーみん

    ありがとうございます😊

    確かにそうですね🤔
    用意しておくようにしておきます。

    • 3時間前
まゆ

セロテープは手のひらサイズの物を子供に持たせています。

図工で色紙、折り紙、リボン、モール、紙皿など持ってきて欲しいなど年に3回ぐらいはあるので毎回百均で500円ぐらい購入して持たせています。
マジックも持っていくことあります。

  • むーみん

    むーみん

    ありがとうございます😊

    セロテープは小さいものを買おうと思います。色々とこちらで用意するものもあるんですね💦

    • 3時間前
ママ

材料は基本的に家庭で用意して持って行きます!
持ち運べる小さいセロテープと油性ペンは100均にも売っています😊
油性ペンは2〜3本入りで100円だったはず…
わりと使うので1,000円のセットでも良いと思いますが、持ち物の紛失が多めの子なら100均で十分かと!

  • むーみん

    むーみん

    ありがとうございます😊
    うちのまわりの100均は油性ペンはあまりなくて。長く使うならマッキーの8色入りを買おうかな?と思っていたところです。

    セロテープはダイソーで買っておきます❣️

    • 3時間前
anmi

うちもそういうのあってペン買いましたよ〜🩵何かと使うのであっていいと思います

  • むーみん

    むーみん

    ありがとうございます😊
    油性ペン、8色入りマッキーでいいですかね🤔✨

    • 3時間前