
人間関係に囚われない方法教えてください🥲趣味を持つのは考慮に入れてま…
人間関係に囚われない方法教えてください🥲
趣味を持つのは考慮に入れてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あーりん"(∩>ω<∩)"
人に対し、興味を持たない事かなと。
そもそも他者の行動言動が気になるのは、仕事上やプライベートでも何かしら関係は持たなきゃ行けないから、コミニュケーションを取らざるを得ない。そうすると、他者の人柄とか性格とかが気になるようになり、人間関係を築いて行く上で、自分と他者の考え方や違いが露出することで、こうでなくちゃという謎の思考が芽生えてきて辛くなるので、そもそも最低限生きていく上で、関係を持たないといけない人は多い少ない関係なく生きてれば起こることなので、他者に対しそもそも興味を持たずただそこにいる人、生きてく上で最低限関わりを持たないと行けない人。
それ以上でも以下でもないという自分の中に分類して行くことで、人間関係に囚われることは少なくなりますね。
感情のない人間なんていないのだから、関わりがあればその人に少なからず興味を持つことになりますが、興味も持たず、淡々としたスタンスを崩さなければ辛くなることはある程度は防げるかもです。

あいか
わたしも前までは人間関係に囚われてました😂周りの人の反応で一喜一憂したり、ママ友や友達とあそんでリア充させてどこかで疲れていたり、、
少し前にママ友トラブルがあってめちゃ精神削られてからは
逆に関わったり人と深い関係になる方が面倒だしくだらない事で悩みたくないからかかわり合わないでおこうとおもい、家族がいればいーやってなりました😆
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐たくさん教えてくださりありがとうございます😊
人を分類するんですね😳💡
淡々としたスタンスを崩さないように…
ですね😳✨
なんとなく自分でできそうです💕
やってみますね☺️