※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期の凶暴😭2歳の女の子👧ですが、本格的にイヤイヤ期のようです……

イヤイヤ期の凶暴😭

2歳の女の子👧ですが、本格的にイヤイヤ期のようです…
思い通りにいかないとすぐ噛む、叩く、母の髪を引っ張る、物投げ等の凶暴な行為があります。
成長とともに暴力はなくなるんでしょうか?
それともこれ以上になるのでしょうか?
すぐにキレる子になるのではと心配です💦
保育園での暴力行為が本当に心配です😖

コメント

no-tenki

癇癪時、どう対応してるのか不明ですが、もしほとんど対応してるとなると、ずっと構ってるせいで甘えがエスカレートしてるのではないでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私は放っておいて落ち着くまで待ちます🤔
    父親は割と声を掛けて機嫌を取ろうとしています💦
    落ち着くまで放っておく方がいいのでしょうか?

    • 3時間前
  • no-tenki

    no-tenki

    あーなるほど!
    親が一貫してないと、甘やかしてくれる方に行ってしまい、パパがいない時にその甘えがママに行ってしまって、折れるまで泣き続けるかもですね。💦

    イヤイヤ期や3歳の反抗期って、普通のイヤイヤの時に比べて、癇癪起こしてヒートアップした時には、答えやゴールがないんですよ。😂

    ある程度対応してもらって大丈夫ですが、ここまではいいけどこれ以上は無理🫷っていう線引きは必ず必要です。
    そして、言葉がきちんと理解できる4歳頃までは、態度で示してあげるのがわかりやすいです。👍

    これ以上はエスカレートしていくだけで無理だな〜私の言葉届いてないな〜って感じたら、完全に落ち着くまでガン無視です。
    途中目を合わせたり声かけしたらアウトです。💦
    これは親が一貫性を持って接さないといけないので、パパさんにも協力が必要です。
    男の人って可哀想だからとか言って、途中で手を出そうとするんですが、マジでうちはキレました。(笑)
    自分はいいよね〜💢
    今そうやって大変だからってすぐ構えば済むもんね。
    じゃ私はどうなるの?
    そんなことばかりやってたら、どんどんエスカレートしていって、収拾つかなくなるんだよ?
    それじゃダメだと思って訓練しようと頑張ってるのに自分だけ楽しないでよ!!💢ってキレました。😂

    癇癪時、今は無視してるから離れててね。ってパパに声かけるようにして徹底すると、パパもダメなんかい!って子供がぎゃーとキレました。😂
    それでも相手はしません。
    本当に落ち着くまで待って1人遊びしたり、ボーーっとしたりしてるのを見て、2.3分待ってからこれなら落ち着いたかなって思ったら、終わった?もういい?ぎゅーする?って声かけてから触ります。
    許可なく勝手に触ったりしたら再然することもあるので、許可はもらった方がいいです。(笑)

    その後ぎゅーしてトントンしながら、何が嫌だった??〇〇が嫌だったんかな?
    (2歳だと答えられないので)
    そっかそっか〜何かが嫌だったんだね〜
    よく頑張って落ち着いたね〜
    でもね、ママぎゃー!だとびっくりしちゃうから、これが嫌だって教えてくれると嬉しいなーってとりあえずこのセリフの流れにしてました。

    訓練していくと、自分で落ち着く力がついてくるので、始めた頃よりも落ち着くのがはやくなりました。
    なんだかんだ構ってしまうと、子供も切り替えにくいので、構う時と構わない時を決めて態度で示してあげた方がわかりやすいと、心療内科の先生にも言われました。

    うちはこれをやってきたせいか、たまたまの性格なのかわかりませんが、2人とも切り替え早くて、周りから羨ましがられます。
    性格かもですけどね。😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん教えていただきありがとうございます!

    まさに…
    我が家は今、パパ大好き💕な状態でママだとイヤイヤー!です😭
    旦那は娘がかわいすぎてあまり怒らないので余計に癇癪がヒートアップしてる感じはあります💦
    旦那と話し合って接し方を統一しなきゃですね🤔声かけも参考に…というかマネさせて下さい🙇‍♀️

    • 1時間前