※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが産まれる前からワンちゃん飼ってる方、産まれてからワンちゃん…

子どもが産まれる前からワンちゃん飼ってる方、産まれてからワンちゃんの反応どうでしたか??
もうすぐ3ヶ月になる息子と、3歳のミニチュアダックスなのですが、最近里帰りから帰ってきて一緒に暮らし始めたのですが、帰ってきてから愛犬が毎日吐くようになりました。
きっと急に赤ちゃんがきて、それまで飼い主を独り占めだったのに赤ちゃんにつきっきりであまり構ってあげられずで、息子が一日中抱っこマンなこともあって余計愛犬との時間が作れず、そのストレスで吐いちゃってるんだろうなと思います。食欲はいつも通り旺盛だし、お散歩もご機嫌にしてて具合悪いとかいつもと違う様子はありません。
ただ、ハウスしてる時間が増えたなーと…😢
手が空いた時はできるだけ遊んであげたり撫でてあげたりしているのですが、赤ちゃんの存在自体もまだ慣れなくてストレスになっていて可哀想でたまらないです。
もっと構ってあげたいし一緒に寝たいし、ほんとにごめんねって思いながら過ごしています。申し訳なさ過ぎて心が痛いです。
もともと臆病な性格で、子どもも犬も苦手で繊細さんなので心配していたのですが、やっぱりそうだよねって感じです。皆さんはどのくらいで慣れましたか?
よく大型犬が赤ちゃんの面倒みるというか、見守ってる動画とか見るんですがそれみてうちもこうなって欲しいなーと思います😂

コメント

はじめてのママリ🔰

独身の時から飼っていて子供産まれたあと、ワンちゃんの反応は
興奮してました笑
吐くのは心配ですね😭
わたしは
赤ちゃんをベビーベッドにおいて、
ワンちゃんは離してましたよー!同じ部屋で生活させていたので、ハウスは寝る時、お留守番のときだけで、赤ちゃん来る前と変わらないようにしてました。

日中は同じ部屋にいますか?🥺
うちはお医者さんに2ヶ月以降は
ワンちゃんと同じ部屋で寝ても大丈夫だよといわれたので
そうしていました。
結構赤ちゃんのにおいかがせたり
大丈夫なとこ舐めさせたり
赤ちゃん抱っこしながら遊んでたりしてたら
ワンちゃんが赤ちゃん守るようになってくれましたよ❤️
ずり這い時期から昼間一緒のお布団で寝てました😂

はじめてのママリ🔰

うちも5歳のダックス2匹います!🐶🐶
退院初日は2人とも興奮して子供がちょっとでも泣くと2人もギャン鳴きで、あ、、終わったわこれと絶望してました笑笑
うちは家にいる時はずっとフリーにさせています!
寝る時も今まで通り一緒に寝ています!赤ちゃんはベビーベッドで別です😊
今は2人とも息子に対して興味ないというかあーはいはいみたいな感じですね🤣よくみる動画みたいに近寄って見守るとか全くないです笑笑

ぴーなっつ

先代がダックスでしたが、ダックスは赤ちゃんに興味なしでした🤣
今はポメラニアンを飼っていますが、ちょっとストレス溜まってる感じはあります💦
体調を崩すほどではないですが、上の子のおもちゃに粗相したり💦
夜はバタバタしてるのでなるべく早朝に犬だけ連れて散歩に行くようにはしてます👌
ポメラニアンは赤ちゃんの面倒をみるタイプではないので遊び相手になれば良いかな~くらいの感じです😂
実際上の子が1歳半くらいからは仲良く遊んだり喧嘩したりしてます🤣
ダックスだと比較的おっとりした子が多いと思うのでそのうち寄り添ってくれるんじゃないかなと思います☺️

ゆき

2歳半のビションがいます😌
一人目は里帰り出産だったので、出産前に一緒に実家に帰ったり、生まれてからも夫が実家に来るタイミングで一緒に来てもらったりして、たくさん顔を合わせてました!
絶対我慢させちゃうと思ったので、里帰りから帰ったら基本的には赤ちゃんはベッドの上で、起きてる間はたくさんわんこを優先で遊んでました😊
散歩もできるだけ私が行くようにして、出産前の生活と変えないように気をつけました!
上の子は生後8ヶ月になるまではベビーサークルで囲っていて直接触るのは辞めてましたが、サークル越しに舐めたり匂いを嗅いだりしてだんだん距離が近づいた気がします😌
下の子は生まれて自宅に帰ってきたときから、わんこのほうが慣れっこで上手な距離感で遊んでくれてます👌
顔を舐めるのはやめさせますが、あとは結構自由に触れ合わせてます😊
昔は甘噛みをするタイプでしたが、子供には絶対噛んだりいじわるしたりしないので、わんこは本能的に赤ちゃんは守られる存在なんだってわかってると思いますよ🤗