
コメント

Riiiii☺︎
理由次第じゃないですかね💦
私も熱とか具合悪い以外は学校行け!て派です。
長男が1年の時に無理矢理連れて行って車から引き摺り下ろして担任呼んでもらって引き渡しました。
後から思えばあの日はいっぱいいっぱいだったんだろうなー、可哀想なことしたな、休ませてもよかったかな、と思いましたがその時は休んだら癖つくと思い行かせました💦
でもママリ見てると休ませる意見が圧倒的に多いです🤔

ママリ
私も理由次第かなぁと思います。
ただ親が関与できるのは3年生くらいまでで、
それ以上になると、
中々理由さえ話してくれなくなります。
かと言って、
身体も大きくなった子を引きずって連れて行くこともできませんし、
もっと引きこもってしまうかもしれませんし。
我が子も学校大好きな子でしたが、
女の子であれば生理の時だったり、
あるいは授業でプールの日とか、
発表がある日で準備が十分にできてない日は行きたがらない日もありましたね。
もちろん、小さないざこざは日常茶飯事でしたので、
それによって行きたくないという日もありました。
それでも1日…2日とかですけどね。
しばらく来られない子もクラスに2〜3日はいますよ。
子供達の友達でも結構いましたからね。
1学期丸々来ない子とか。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
理由次第ですし、自分に見極められるか心配です🥲1.2日ならいいと思うんですが、続けて行けなくなると困るなと思い…- 43分前
-
ママリ
困りますよね。
でも、無理に行かせることは私はしないですね。
経験上、それはいいことないと知りました。
結構多いです。
不登校のお子さん。
大人にとってはたいしたことなくても子供にとってはかなり重要なこともあるので、
そんなことで‼︎って思うこともやめました😊
とにかく、子供の心に寄り添う。
だから未就学児の方が働きやすいよってママリでもよく伝えてます。- 34分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
難しいところですよね💦甘えや休み癖にならないラインを見極められるか心配です…