※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

相手は自分を認識していないかもしれない状況で、どう接すればよいか困っています。近所の方との関係が微妙で、接し方に混乱しています。こうした経験を持つ方はいますか。

自分は相手を認識してるけど、
相手が認識してないとき、
どう対応しますか😇?笑


同い年の子がいる近所の方がいます。
新しい分譲地ができた際、
引っ越してきたご家族で、
私が町内会の役員をしていたので、
何度か家に説明に行ったことがあります。

その翌年も回覧板を回す順番が変わり、
お相手の家に毎月回覧板を持っていき、
対面で渡して、少し雑談などもしました。

そして、その翌年には
同い年の子が小学生になり、
同じクラスになりました。

お手伝い係が一緒になり、
1,2年生の親が集まった時
たまたま同じグループになって
雑談をしていたのですが、

何年生のお母さんですか😃?

と近所の方に聞かれました。
みなさん、名札もつけていないし、
子供と一緒にいないので、
何年生の親なのか、
名前も分からない状態でした。


1年生の保護者です。


と答えたのですが、
それ以上何も言えず、
知らない人の振りをしました😇

作業をしながら、
私たちのグループは
雑談だで盛り上がり
楽しく作業ができ、
その日は解散しました。


その翌週は色々あり、
保護者同伴で通学することになり、
付き添える人は付き添って登校しました。
家が近く、子供同士も同じクラスなので、
道で会って一緒に行ったのですが、
その日はパパさんが付き添いでした。
パパさんは

あ、町内会の…?

と、私のことを認識していて、
少し雑談をしながら一緒に登校しました。


その次の日はママさんだったのですが、
出会っても会釈のみで、
目を合わせることもなく…

あの日雑談したのが
まるで嘘かのような素っ気なさ😇


私のこと認識してないのか、
あまり好きではないのか、
人見知りなのか、
なんなん😇?と混乱してます😇



仲良くなりたいとかではないのですが、
こちらがどう接すればいいのか混乱します😇

周りにこういう方っていますか!?

コメント

はじめてのママリ🔰

私、そういう人な気がします💦

たまにしか会わない人から、毎回初めてみたいな反応だと言われた事があります😅

人見知りで、何十回も会って会話しないと慣れなくて、会った時に手を振るみたいなの出来ないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!?
    こういうとき、
    こちらはどういう対応すればいいんでしょう!?
    変に雑談しようとしたりせず、
    挨拶だけでいいんですかね😂

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいぶ自分勝手な話ですが、自分からはなかなかフレンドリーには行けないけど向こうからそうしてもらえると有り難い(嬉しい)、逆に相手から素っ気なくされるとめっちゃ気になる(傷つく)感じです😅

    まぁ、他人のことあれこれ考えるのも面倒だと思いますので、ママリさんの思うように行動されて下さい!
    仲良くなりたい相手なら毎回の初めて感は気にせず、そうでもないなら挨拶程度でいいと思います!😂

    • 9月19日