
転職するにあたり、資格を取ってから辞めるか後から取るとしてすぐ転職…
転職するにあたり、資格を取ってから辞めるか
後から取るとしてすぐ転職するか迷ってます🥲
必須資格ではないですが、会社の評価のひとつとして入社後も積極的に資格を取ろう!という考えのようです。
80個近くの資格、検定があり、その数によって賞与やボーナスに反映するシステムみたいです。
塗装、外構、エコキュート、雨漏り処置など手広くやっている会社で今回エコキュート営業として募集したいと思っています。
転職前に筆記のみで取れそうな資格は取ってから募集した方が最初のベースになる給料はあがりますかね?
それとも、のちのち取って「意欲的」と見られた方が昇給に繋がる?
まとまりのない文章ですみません🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント