※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が毎日凄く頑張ってるのはわかるのに、余裕がなくてついちょっとした…

娘が毎日凄く頑張ってるのはわかるのに、余裕がなくてついちょっとしたことで怒りすぎてしまいます。

娘は本当に良い子なのに。
申し訳ないです…

学生時代から患っている精神疾患があり、心療内科には通って医師には相談済みです。
これ以上薬は増やせないらしく…

娘は発達障害がありますが、お勉強面がゆっくりな以外は本当に良い子で、娘に問題はありません
毎回怒ってしまった後謝りますが、大丈夫、ママのせいじゃないよ!って言ってくれて余計泣けます…
大好きで凄く大切なのに、ついイライラして娘を泣かせてしまう自分が嫌で変えたいです。

このままじゃ二次障害が起きそうで不安です
イライラしたとき、どのようにみなさんは心を落ち着けてますか?

とりあえず療育先の先生に相談はする予定です

批判や厳しい口調のコメントはすみませんが、ご遠慮ください。

コメント

ママリっ子

何が原因でイライラするのでしょうか。
イライラする原因が明確で、改善できそうなら改善する。
それでも人間なので、イライラすることはあると思います。
娘さんが原因でイライラするわけではないのに、娘さんに当たるなら、それはちょっと言語道断、やめるべきだと思うので、
アンガーマネジメントとか参考にするのはどうでしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    娘の宿題を教えるとき、教えてもなかなかわからないとイライラして怒ってしまいます。
    そしてイライラが長引いてしまいます。
    娘は知的障害や学習障害はありませんが、凹凸があり、理解力がゆっくりなので仕方ないことだとは思います。
    なのでこれも私が悪いですね…
    言語道断ですよね。
    勉強面は放デイ、塾や家庭教師に外注しようと思います。
    アンガーマネジメントの本、読んでみようと思います

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

余裕がないのと、イライラしてしまう原因は何なのでしょうか?🤔
精神疾患と関係してのことですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    余裕がないのは、シングルで仕事をしているのですが、その仕事の責任やストレスなどでですね…精神疾患で波がある中でしんどいのもあります。
    イライラしてしまうのは、娘に宿題を教えるときなかなか娘がわかってくれないときです。
    自分でも抑えきれないほどイライラしてしまい、イライラが長引いてしまいます…
    本当に申し訳ないです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルで仕事も子育てもされてて大変ですね😭
    お子様がいる以上、1人で出掛けてリフレッシュ!とかも気軽にはできないでしょうし、余裕なくなってしまうのも仕方ない環境かと思います。
    まず、宿題教えてあげてる、ということ自体が偉いと思います👏
    今すぐストレスをなくす!というのは現状難しいと思うので、宿題教えてもわかってくれないときは、一旦休憩して別のことをするとかですかね...?
    カッとした時は6秒心の中でカウントしてから発言するようにしたりする方法もありますが、一旦気を逸らしてみるのを試してみるのもいいのかなと思いました!

    • 35分前