※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中に子どもと家で過ごす際、他の人はどのように過ごしているのか知りたいです。私自身は家にいるとダラダラしてしまうので、教室に通っていますが、友達は何もしていないと言います。暑い中での過ごし方や、長期育休中の遊び方について不安があります。

育休中の子どもとの過ごし方について


純粋に本当に疑問なので、教えてください。

子どもと家で過ごしていて、
支援センターとかにも行かない方って、
何して過ごされてるんですか?🤔

わたしは、ほんと堕落した人間なので、
ずっと家にいると子どもと一緒に寝てしまったり、
ほんとダラダラしてしまいます😥

なので、わたしの住む自治体では
教室がたくさん開催されているので、
だいたい週に3日の10時〜11時は、教室に行きます。
午後はダラっとします。

ですが、家にずっといるよ〜っていう友達がいて、
何してるんだろう?と。
聞いてみると、何もしてないよ〜としかかえってこず…。

この暑い中だと公園なども行けませんし、
何するんだろう???と。
何もしないと言っても、子どもは動きたがるし、
じっとしてないですよね🤔

おうちが広かったりしたら、ずっと家でもいいのかな…🤔

わたしが無趣味なのもあるのでしょうか?🤔

疑問ですし、何も行かない日の参考にしたいです。

また、長く育休をとった場合、
うまく子どもと遊べるのかな〜というのも不安です😂

コメント

はじめてのママリ🔰

私は産まれてから1度も支援センターに連れて行ったことはありませんし、まだ歩けないので公園にも行きません😅
たまーに抱っこ紐で散歩したりはしますが、しない時は近くの祖母の家に遊びに行ったり、家でYouTube見たりオモチャで遊んだり、お昼寝したりダラダラ過ごしたりしてます😐
アパートですが1階で庭があるので、そこを散歩したりしてますが、ほぼいえのなかみたいものです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答いただきありがとうございます!

    なるほど…!飽きてきたりはしませんか?🤔
    YouTubeとかはどれくらい見ているのでしょうか?🤔
    なんだか、わたしは飽き性なのと、家にいると溶けてくる感じがしてしまうんですよね🤔なんなんでしょうかこの感覚(笑)

    庭があるのとってもいいですね!✨
    日光浴できて良さそうです😊
    シャボン玉とかも出来そうですね✨

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTubeは私が食事の用意をしたりする時にグズグズするようなら、見せたりしています!
    なるべく長時間は魅せないようには心がけてはいますが💦

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!
    上手く利用しないと、食事の用意や片付けなどできないですよね💦
    そのあたり、加減が難しいな〜と思います🤔

    • 9月18日
deleted user

専業でずっと家にいます!
支援センターは行ったことないです!
家におもちゃいっぱい買っててそれでずっと一緒に遊んでます🙆‍♀️
子供がお昼寝したら一緒にお昼寝もしてます。
友達に聞かれたら何もしてないよ〜って私も言うかもです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答いただき、ありがとうございます!

    おもちゃすごく納得です!
    その友達の家も、たくさんおもちゃがあるので、それで遊んでたら時間が経つのかな🤔
    ですが、おもちゃっていっぱい買うには高くないですか?すごいですね😂✨

    お昼寝一緒にすると聞いて安心しました。
    どれくらい寝ますか?🤔

    何もしてないの中にも、色々ありますよね!

    • 9月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そこまで高くないですよ🙆‍♀️
    3000円ぐらいのおもちゃなので🙆‍♀️
    あとお家探検してます!!

    2,3時間寝てます!
    一緒にお昼寝しないときは横でネットサーフィンしてます😂

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    飽きてきたりしたら、どうされてますか?🤔
    おうち探検!なるほど!一軒家でしょうか?
    広いと、そういうのも楽しそうですね✨

    わー、同じで安心です😂😂

    • 9月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    飽きてきたら2週間ぐらいそのおもちゃ隠してまた出してます😂
    赤ちゃんなのでまた新鮮に楽しんでます😂

    マンションです!!
    狭いんですが部屋小出しにして飽きたら次の部屋行かせてます😂

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アイデアマンすぎる😳✨✨✨
    そんな考えなかったです!
    めちゃめちゃ賢いやり方ですね!いいことを聞きました😂🙏🏻✨
    真似させてもらいます!🙇🏻‍♀️✨

    なるほど!😳✨
    わたしは賃貸のアパート暮らしなんですが、解放してしまってます😅
    あ、でも、押し入れの掃除してたら、喜んで入ってきます…新鮮だからなのかな🤔!

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

育休3年取る予定です🙌

0歳の時は支援センターとかも行ったことなかったです😂
よく寝る子だったんで睡眠優先させてました!出先でグズグズなるのも苦手だったので😭
ご飯、授乳、少し遊ぶ、寝るの繰り返しであっという間に1日過ぎていった感覚です!

1歳すぎてからはお昼寝の回数も減ったので、毎日のように出かけてます!私も1日家にいるとダラダラしてしまうタイプなので😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!✨

    わたしもはじめのころは行ってなかってんですが、はいはい出来るようになってからはよく出かけるようになりました。
    ですがそれこそ、よく寝るタイプなので、今日はグズグズで大変でした💦
    たしかに、繰り返してるとあっという間な気もしますね🤔

    毎日のようにはすごいです!✨
    支援センターですか?公園とかですかね?🤔

    家にいると、なんかこうだらーっとなりますよね😅

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グズグズなると大変ですよね😭
    それでもお出かけされてるのすごいです👏

    支援センター、児童館、支援センターとは違うんですが市の施設で100円で遊べるめちゃデカ室内公園があるのでそこ、保育園や幼稚園の園庭開放、市民センターのイベントが主です!
    公園はまだまだ暑いので行けてないです😭
    あとは常に小さくてもいいからイベントがないか探してます。笑
    小児歯科とかでやってる子ども祭りとかまで行ってます。笑 
    もちろんお家でゆっくりの日もありますけどね🫶

    分かります😂家だとついつい横になってしまいます。笑
    夜になるとあー今日何もしてあげられなかったと罪悪感に駆られちゃいます😭

    • 9月18日