※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
お仕事

パートさんが指示を先回りして出し、自由に働けないことにストレスを感じています。指示が一貫性なく、効率的でない場合も多いです。どう対処すれば良いでしょうか。

先回りして指示出し、仕切りたがるパートさんがいます😭
歳上だし、最初はわからないので
色々教えていただきながら指示通り
全て言う通り動いてきました。

一年たち
仕事内容がわかるようになったのですが
指示や言うことが自分のこだわりで
言っているなぁって感じです。
一貫性がない時もあります。

やる前に全て口を出します
次あれやってください、これやってください
元々、順序に決まりもなく
そっちの方が効率が良い訳でもないです。
先輩のやり方に納得できてれば指示だされても
何も思わないのですが…
?って思う事が多々あります。

私も頭の中であれしよう次これしようって
段取りがあります。
あまりにも過剰なので
少し自由にさせてもらいたいです…


2人勤務だし
先輩なので
スルーするわけにもいかずストレスです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は我慢できない性格なので、自分のストレスが増え続けるくらいなら
「その順序だと■(やりたくない理由)だから〇〇やったあとに✕✕する前に△△やってから✕✕したほうが■(理由)なので自分がやりやすいしそのやり方でやってみたいんですがやってみてもいいですか?」って感じで指示に対する違和感の指摘と自分のやり方でやりたい理由を伝えつつ具体的にどういう流れでやりたいのかを明確に伝えちゃいます!

頭固いし話わからない系おつぼね先輩なら、仕事も簡単に辞められないし頭の中でぶん殴りながらとりあえずはいはいって聞いてやるかな…