お子さんが夜おむつを使用していることについて、夜尿症外来を受診すべきか悩んでいます。下の妹はトイトレが順調で、上の子の遅れが気になります。治療の方法や通院について知りたいです。
お子さんが年中、年長で夜おむつの方…!
夜尿症外来行っていますか?考えていますか?
2、3日に一回はおねしょするので夜おむつ履かせています。本人はパンツで寝たがります💦
昼のおむつも外れるのも4歳直前で遅めでした。日中はお漏らしゼロですし、お泊り保育もないので夜も小学生くらいになれば外れるでしょ〜と気楽に思っていたのですが、下の妹のほうがトイトレも順調で夜も早く取れそうで…やっぱり上の子は遅いのかな?病院行ったほういいのかな?と心配になってきました😭
夜尿症の治療についてですが、薬や尿の重さ測ったりと通院も割と大変と聞いたのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします🙏
- ふふ(3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
✩sea✩
1人目と3人目が、夜尿症専門外来で治療していました( ・ᴗ・ )
夜尿症の治療は小学生になっからスタートする事が多いです。
1人目は年中の冬に初診で行きましたが、「まだ様子見でいいよ」と言われ、それでも状況が変わらなかったので、年長の2月から服薬開始しました。
3人目は月生まれのこともあり、小学生になってから、初診として行き、夏前に治療中スタートしました。
♡
年長(今月6歳)の娘がいます。
かかりつけがちょうど夜尿症外来をやっていて昨年の冬に相談したときは、年長の夏過ぎてもお漏らしがあるならまた相談してねって言われました。
相談したときは週に一度漏らすくらいでした。
そして今年長の夏ですが、以前相談した時よりもお漏らしの回数が増えているので、涼しくなってきたら相談に行った方が良いかなと思っています💦
-
ふふ
詳しくありがとございます!年長の夏を目安に受診してみようと思います🥹💕ありがとうございます!
- 9月18日
ふふ
詳しくありがとうございす🙏小学生になってからかな?と思っていましたが年長になったら相談してみようと思います!!ありがとうございます🥹💕