
もうすぐ4歳の「ひらがな」について…もうすぐ4歳の息子、全くひらがな等…
もうすぐ4歳の「ひらがな」について…
もうすぐ4歳の息子、全くひらがな等に興味はなく
家のあちこちに上のこの影響もあって
ひらがな表などありますが全然…😂
とりあえず寝る前に毎日、1つ1つ一緒に指差して
「あいうえお、かきくけこ」と全て読んでたら
多分1つ1つの「文字」としては覚えていないんですが、50音を暗記?しました😂
でもこれじゃあ意味ないですよね…💦
「み」はどれ?→分からない
「みかんの『み』はどこー?」→🍊のイラストで探して正解
みたいな感じです😵
このレベルからどう進めたら良いでしょうか😭?
文字やお勉強に興味なかった子のお話聞けたら嬉しいです🙇♀
- ままり(妊娠19週目, 3歳11ヶ月, 6歳)

🥟
長男はめちゃくちゃ早かったけど、次男はそれこそ興味なかったです💦
あまりにも興味ないから教えたほうがいいかも?と思ってなんか色々やってみたけどやっぱ意味なかったです😂😂
結果、トイトレ同様、本人のやる気次第だなってのが私の感想です😂
年少の時はほんとになんの興味もなかった次男ですが、年少終わりか、年中くらいの時に、急に興味を持ち始めたようで、きっかけはお友達の名前でした!!🥹
みかんのみ!とかよりも〇〇ちゃんのみ!みたいな感じで息子は覚えたようで、そういうこと言うようになったな〜と思ったらすぐ!!ほぼ読めるようになったし、すぐ書きたい欲にうつりました😊だから年中で全てとは言いませんがかけるようにもなりました☺️
逆に長男は年少なる前から読めてたけど、書くことに興味が繋がらなかったので、書き始めたのは年長(これも園でやるから)で、今は書くこと好きなんですが、書くことが好きになり始めたのは小学校入ってからです😊

3kidsママ
本人のやる気が大前提ですが、、まず自分の名前、ぱぱ、ままを教えるのはいかがですか?✨それから好きなキャラクターの名前やお友達の名前を教えると覚えるかもしれないです✨
現在小2の娘は3歳半くらいの時にお友達にお誕生日祝いのお手紙を書きたいと言ってやる気を出しましたが、息子達はサッパリです😇自分達の名前と姉の名前は何故か読めるようになりましたが、名前以外の文章になってるとその文字に気付きません😂
コメント