
つわりがひどく、仕事を休むことが多い教員の女性が、体調の悪さや子どもたちへの説明の難しさに悩んでいます。出勤すると気持ち悪く、授業が進まないことも辛いと感じています。早く元気になりたいと思っています。
つわりがしんどすぎます。
仕事行かなきゃ、と思いつつも休んでしまいました。
教員です。
多分そこまでつわりとしてはしんどくないんだろうと思っています。ただ、食べると吐き気胃もたれがすごくてご飯が食べれず出勤。1日一食、そうめん半分程度しか食べられません。食べれそう?と食べるとそのあと2日ほどものすごい倦怠感、胃もたれです。吐けない体質からか嘔吐はあまりなし。水分がおいしくない。後味で吐き気。
もともと貧血気味なのもあるのか、今日はスーパーで血の気がひいて座り込んでしまう。
知らせているのは管理職、同じ支援学級担任、介助員さん、
あとはなんとなーく気づかれた方々
事情伝えて、吐き気があまりにすごい時は授業お願いしたり、この時期出張を代わってもらったりしています。
とても助かる…
ただ、やっぱりこどもたちにはまだ言えないし、体調が良くないというのも伝えにくいです。
え?風邪?とか、なんで?どうして?と質問がとまらない。
これやってて!ちょっと職員室行って物取ってくるね!と吐き気からトイレに駆け込んでいると、廊下で
「先生〜〜!どこー?」とか
「〇〇さん!先生来るからそれまで部屋から出ないよ!」と隣の先生の声。いつもと違うと落ち着かない子たち。
授業は喋らないとどうにもならないので、なんとか喋って吐き気が紛れます。
でも、勉強しーひん!これして遊ぼ!と自分のペースに引き込む子。今はそれに付き合う余裕がない…椅子から動くことがしんどい。
体もしんどいのに心の余裕もないのがつらいです。
出勤しても、うまく行かないことばかりでしんどいです。
でもあまりにお休みばかりも勉強進まないし、今日の様子を聞いても1人は座ってなかったというし…。
周りに迷惑かけてばかりです。
家にいると少し楽でスマホも触れるし、自分仕事休んで何してるんやろうとも思ってしまいます。でも行くと1時間目始まる前から気持ち悪い。
早く美味しいご飯を食べて元気になりたい!
と毎日繰り返し思うばかり。
ただ、まだ8週ということに絶望です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠8週目, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
しんどいですね😢
読んでてすごく頑張られていてすごいなぁと思いました。
お気持ちとてもよく分かります。
私も去年つわりでダウンして仕事に行けなくなり結局3.4ヶ月くらい仕事を休職することになってしまいました。つわりだけでなく他にも様々なトラブルに見舞われて毎日不安で落ち込む日々でした。
私も吐くまではいきませんでしたが、毎日すごい吐き気で立っていられずえずきもすごかったです。体重も減ってフラフラで腰も痛くなったり、、、。ご飯食べられないと元気も出ないし辛いですよね😭
もしどうしてもしんどかったら、診断書もらって休職するのも一つだと思うのですが、状況的に難しいのでしょうか?😢
はじめてのママリ🔰
他の方の悪阻の様子とかをみていると、自分はまだましな方やなあと思ってしまいます。
比べることではないけれど、それほど吐いていないし、というとがあって…
周りは配慮してもらえているのでなんとか頑張りたいと思います!