
旦那とうまくコミュニケーションがとれません。と言うのも、旦那のやら…
旦那とうまくコミュニケーションがとれません。
と言うのも、旦那のやらかし……というか、ちょっとしたことを簡単に流せません。
例1) 私「AとBのどっちだとおもったの?」
夫「…………うーん、C」
夫「いやでも俺は〜(Bの説明を回りくどく言う)で、これだと思ったんだよ」
私「え?さっき私AかBか聞いて違う答えだしたよね?なのに完全に違うように同じ話するの?私の話聞いてた?」
夫「……いや、まあ……」
この段階で会話が上手くできてないんですが、ここで私が全く〜とか折れればいいんでしょうけど、このような事がよくあります。なので、そのままの流れで
私「なんで質問して、それに違う答え出したのに同じことを説明するの?流れおかしいのわからない?私が聞いた意味なに?」と詰めてしまいます。
いつもされてるので、もうまた??てなり、こういう所がおかしいから話が繋がらないんだよ?ていうのを説明してしまいます。
例2)夫「この日に行く墓参りさ〜(夫と義母のみ)」
私「うん……てかこれって私は行かなくていいの?」(行くことを言われた時に知った)
夫「え」
私「いや、家族になったんだし、親戚の墓参りなら1度くらい顔出した方いいんじゃないかなって」
夫「……この親戚だいぶ疎遠だから」
ここでそう、で終わらせられたら良かったのでしょうけど、
私「でも毎年行ってて、疎遠で親戚たちに会うわけでもないからこそいいのかなって、でもそっちの事情もあるから関わるなって言うなら関わらないけど、家族なんだから一言欲しかったというか。そういうふうに考えてくれなかったのかな」
夫「……」
私「実際に行く行かないじゃなくて、家族になったんだから墓参りとか大事なことは共有して欲しい。親戚の墓参りがあるんだけど、なかなか会わないから𓏸𓏸は行かなくても大丈夫とか、ちゃんと説明があれば家族として考えてくれてて、でも考えた上で行かなくていいってわかるから」
夫「うーん……正直めんどくさい事に巻き込みたくないといくか」
私「ならそれを伝えて欲しかった。どれだけそっちの親族がめんどくさいとかは私は知らない。だからこそ、伝えて欲しい。何も言われないの、家族として考えられてないみたいで悲しい」
と、いつも面倒くさくしてしまいます……。
私の家は親戚付き合いも良い方なので、墓参りやお見舞いなどあると、必ず声をかけていきます。休みが合わせられるなら「こういうことがあるけどいける?」とか。急なら「𓏸𓏸の墓参り、今回は急だから私だけいってくるね」とか。ちゃんと訳を説明するようにしてました。
逆に旦那側は親戚付き合いが全くないそうです。なので、会いに行こうとかは私も思ってませんが、何故かさっきの墓参りの話から飛躍して会いに行くの?とか言われたりもしましたが、そうじゃないんです。家族として、私をどう思ってるか、それだけなのに何も説明しません。
簡単に「もーいってよーー」とかで終わらせたら可愛かったでしょうが、このような事がほかにも多いので、逐一説明するようになってしまいました。内容だけだと響かないので、自分の気持ちも言うようになりました。
分かっているのにウザイほど細かく説明したりくどく話してしまいます。
同じような人がいたら、スムーズにコミュニケーションが取れるアドバイスがほしいです。
わかりづらくてすみません。
- みりん
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も言葉足らずというか、想像力がないというか、空気が読めません😂
主さんみたいな気持ちになったことが何度もあるので親近感が湧いてしまいました💦
私の場合は気遣いができない人!とわりきって、自分から根回ししちゃってます。
とはいえ、毎回めんどくさいので私や娘たちに害のないことはスルー、関係あることは私から促してます。。

🌼
育った環境も違うし、いくら夫婦でも考え方が全て一緒な訳ではないので、別の人間と思うようにすると良いかなと思います🥹
家族や親戚のことについては、中には言いたくない人もいるので、向こうがそれ以上言ってこないのなら「そうなんだな」とスルーするのが一番だと思います😌相手がいる以上、100%自分が納得できることはほぼないと思います。
自分の考えを伝えるのは良いことだと思うので、そこからお互いの妥協点を見つけるように話を進めていくといいかなと思いましたが!
-
🌼
すみません、誤字です💦
最後は思いました!です。- 1時間前
-
みりん
逆に詳細はきいてないのに、話してきたりして、そうじゃないってなるんですよね……。
そうじゃなくて、みたいなことで説明してきて根本に触れてこないことが多いので意見をぶつけてしまいます……。
上手く折り合いつけて行けるようがんばります🥹- 1時間前

ママリん
旦那さんは言葉足らずだったり話をあまり聞いてない感じだったりなのかなと思いますが、その場合、たくさん話したり事細かに説明してしまうと逆効果です。。
文章読んでるだけでもすごい情報量でしっかり読まないと内容が入って来ないので、もしかしたら旦那さんも気の緩んでる時に話されてあまり理解できないまま返事してるのかなと思いました。
例えば例1なら「それってBってことじゃん〜さっき私同じこと言ってたよ。ちゃんと聞いてて〜」でいいと思うし、例2なら「毎年行ってるなら流石に一度くらいは顔出さないと失礼じゃないかなと思うんだよね。今回はなしでも、来年以降どうするかお墓参りの時にご両親に相談してみてよ〜」とかですかね。
正直親戚付き合いに関しては家庭によって密度が全然違うので、自分の家がこうだから、と考えない方が良いかと思います。
-
みりん
おっしゃる通り、最初はこういったらいいってことを話してます。
ですがそこで止めることが出来ずに困っています……。
またか、て思うと同じことを繰り返されたくなくて、なんで聞いてないの?まだだよね?意識してないの?みたいになってしまいます。何度も同じ過ちを繰り返すのですが、それをまたやってしまったと思ってないというか……。
それに相手も簡単に言っても、理解してないようにむつけるので、こうであーでも説明してしまうとこう長くなってしまいます……。
他人の家だということは重々承知なので、そこは踏み込まずにいるのですが、そこではなく一言相談というか、言って欲しかっただけなんでしょうね……- 1時間前
みりん
想像力が足りない!そうなんですよ……。
スルースキルを身につけられるように頑張りたいです🥺
はじめてのママリ🔰
スルーしてるのは主に義家族関連です🫣
最初は私から積極的に関わってましたがイラッとすること多くって🤣
その分私の家族親戚関係も旦那はほとんど関わってないです!
両家共に遠方なので付き合いほとんどないんですけどね。
主さんも疲れないようほどほどになさってくださいね✨️