
子供が熱性けいれんを起こした際、救急車を呼ぶべきか悩んでいます。夫は冷たく感じ、相談しづらい状況です。どうすれば良いでしょうか。
以前子供が熱でた時に熱性けいれんをしました。
救急車呼びました。熱が下がるまで1週間ほど付き添い入院しました。上の子は幼稚園が冬休みだったので夫が仕事休んで見てました。
夏休み前に熱出たときも熱性けいれんしました。
昼間だったので病院に連れて行って念の為ダイアップ。
この時も本当は救急車呼ぼうと思ったんですが、夫が呼ばなくていいと。すぐおさまったので私も呼んでいいかわからなくて、話し合いする時間も惜しくて病院に行きました。
後からやっぱり救急車呼べばよかったかもって後悔の念が。
今日また子供が熱出ました。もし、夜中に熱性けいれんしたら救急車呼ぶべきなのか
夫と相談したら、明日休めないから呼ばんで
と言われました。なんて冷たい夫なんでしょう。
ムカついて話したくありません。他人事だし。
- トマト(2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)

ママリ🌻
え、めっちゃムカつきますね。自分のことしか考えてませんね?(笑)うちの子もよく痙攣起こしてますが5分以内でおさまる場合または単発だった場合は救急車呼んでないです!逆に5分以上だったり、短くても5分後とかに2回目が起こったりした場合は呼んでます!!

たこさん
かかりつけの医者に聞いたほうがいいと思います。
医学知識のない人が話し合っても…💦💦💦
「すぐおさまったら呼ばなくていい、夜間救急とか行かなくていいから、次の日に病院が開いたら受診してね」ってうちの場合は言われましたよ🤔
コメント