※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育の受給者証が届いたが、保護者名が私になっており、収入がないため上限が0円です。旦那が世帯主ですが、問題ないでしょうか。

療育に行くために受給者証の申請をして届いたのですが、
保護者名が私になっており、育休中で収入0なので上限0円でした。
世帯主は旦那で働いてます。
支援センターの方に言われるままに私の名前で書類を書いたんですが、問題ないですんですかね?💦
同じかたいらっしゃいますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

世帯年収900万未満なら0円ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ1歳なんです💦
    自己解決しました!
    ありがとうございました😊

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳でも収入が900万未満なら0円です!

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    区役所も支援センターからも療育予定先からも上限4600円って聞いてたので、間違えて申請して違法?にならないかビックリしてました😂

    • 8時間前
✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

年少さん以上なら保育料無料と同じで
療育も無償化ですよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ1歳でたぶん4600円って聞いてたのでビックリしてました😂
    自己解決しました!
    ありがとうございました😀

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

私も言われるがまま記入したので自分の名前になってて、専業主婦で収入ゼロでしたが上限4600円になってます🤔
同じく世帯主は夫で働いてます。

うちは未就学児が無料の地域のため、特記事項欄に「無償化対象」と記入されてるんですが、
例えばそういう理由で0円の記載になってるとか。そういう可能性はないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに上の子が小学生で放デイ利用してるので、世帯としては上限0円ではなく上限4600円の世帯です🙇‍♀️

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと世帯になってるんですね😂
    私の名前だからかとびっくりしました😂
    住民税は去年の年収で、
    旦那が長期育休を取ったので、去年の世帯年収が200万以下だったみたいですー
    自己解決しました!
    ありがとうございました😊

    • 8時間前