※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学校の宿題で使うタブレットが古く、動作が悪くて困っています。問題の出題方法も不明瞭で、誤植が多くてイライラしています。この状況で宿題をやらなくてもいいか相談したいです。

学校の宿題でタブレットが出るんですが、
貸与のタブレットが古くて動きが悪過ぎる(押しても開かないから何回も押してしまい、ある時大量に開く)
質問の意味が分からない(出題の仕方が下手すぎる)
回答が困難な問題がある(0(ゼロ)と書くところをO(オー)と認識して、何回書いても×とか、そもそも誤植が多い)

多分有名な業者とかじゃないところがつくってるのか、ちゃんと校正がされていないと感じますし、私(事務職、勉強好き)がやってもただただイライラします。
やらなくてもいいですか?わたしがやって宿題やったことにしてもいいですか?(その分ほかでやらせます)みなさんこんなもんですか??
紙なら1分で終わる問題に5分くらいかかって、今日も仕事終わりにむちゃくちゃイライラしてしまいました…😇

コメント

𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台12/20

小2くらいのときに同じこと思いました🤣
クラスの字のうまい子でさえ弾かれるみたいな感じだったらしく、元々私はタブレット学習に期待していないので(家で別にやらせてます)、私が全部やりました。
あまりにクレームがあったのか小3には改善してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります。私もタブレットに期待はしていなかったから余計に感じるのかなと思いますが、本当に期待外れで😅
    全部ママさんがされたんですね!私もその方向でやってみようかなと思います💦
    クレームは学校でいいんでしょうか…?先生の手を煩わせるのも申し訳ないので企業直接言いたいくらいです💢高い税金払って導入してるだろうに、本当に何コレ?!舐めてんのか!?と思ってしまいます…😅

    • 5時間前