※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

付箋やメモの配置が苦手で、上手に書けるコツを知りたいです。綺麗にレイアウトできる人が羨ましいです。

仕事などで書類に付ける付箋などのメモ、一発で配置
うまく書けますか?うまく書ける人は最初から持ったセンスですか?コツがあれば教えてください。


昔から、配置を考えて文章を書くのが苦手です。
少し長めの文のときは配分考えたはずでも結局最後らへん行が詰め詰めになったり、短い分の時も配分考えてもなんか変だったり。
そういうの一発で綺麗に書ける女性って結構いますよね。

そういう方の見て、自分のレイアウトがおかしすぎてだいたい2回目書き直します

研修でグループでディスカッションして、記録者として選ばれた人が大きい紙に出た意見をまとめていくようなシーンもありますが、そういうのも配置がめちゃくちゃ苦手でやりたく無いと願ってしまいます。

一発で配置めちゃくちゃ上手い方いますよね。
専門職公務員ではあるので、めちゃくちゃ勉強苦手というわけではないのですが、付箋などのちょっとした文章のレイアウトが苦手です。

上手い方が羨ましいです。
コツなど教えてください。

コメント

初めてのママリ

わたしは上手く書けません。
女ですがものすごく字が下手です。
本当に下手です😂
他の女の人みたいに、それなりに綺麗な文字も書けないし、人並みに綺麗に横や縦真っ直ぐに文章も書けません。笑
同じく配分おかしいことになります。

上手い人のみると、文字が小さい方多いなあと思います!あと文字と文字の間隔が均一!何故か囲む枠や下線でさえ綺麗!!

私は諦めて、脳がそういうのが苦手なんだなと思ってます。何か欠落してる。笑
運動音痴の人や歌うのが下手な人などと同じで、私は字を書く脳の感覚が変なんだと思ってます。