
小2の長男について。元々学校に忘れ物して帰って来ることがよくあるので…
小2の長男について。
元々学校に忘れ物して帰って来ることがよくあるのですが、
夏休み明けからさらに酷くなり、9月は見事に毎日忘れ物をして帰ってきている状況で、
宿題に必要なものも頻繁に忘れて来るので、翌日学校でやったり、数日分まとめてやったりする日々です💦
毎日何かを忘れてきてしまっていうのは、連絡帳に書いて先生に相談してもいいんでしょうか?
今まで家に張り紙をしたり、ランドセルカバーの裏に張り紙をしたり、かなりキツく叱ったり、朝玄関で声かけしたりしましたが効果なし。
手に油性ペンで書きたいですが泣いて嫌がるのでやってません。
今日何か忘れたら〇〇禁止という罰や、
明日何も忘れなかったから〇〇していいよというのも効果ありませんでした。
もう何していいか分かりません。。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
机の中は空っぽにして帰ってくるなどは難しいですか?
うちの息子はADHD不注意型なんで忘れ物はすごく心配していましたが学校の決まりがしっかりしていて助かっています。
息子の小学校は机の中をお道具箱が左に右にお道具箱の蓋を置くという決まりです。
右がわに置いた蓋の中に朝持ってきたものを入れます。途中で配られたプリントなども蓋側に入れます。
帰りは蓋の中身を全部ランドセルに入れお道具箱の蓋を閉めるという一連の流れがあってほぼ忘れ物がありません。
忘れ物は手提げを一度忘れてきたくらいです。
なにかルーティンを作ってあげられたら良いかもしれないですね。
先生に相談するのは良いと思いますよ!

ゆ
あるあるですね。
息子が2年生の時に忘れ物が酷かったので
忘れ物帽子チェッカーを持たせてました。
担任にも相談したり
声掛けをして貰ったりもしました!
相談したほうがいいと思いますよ。
知人が、
同じ様に忘れ物が酷くて病気を疑われて
それが嫌で
泣く子供の手に油性ペンで書いたら
虐待と学校で判断されて児相を呼ばれてましたよ…。

Ayaka
1年生の息子は、先生が黒板に
カバンに入れる物を書き出してくれるので、今のところ大丈夫ですが…
一度担任に相談してみてもいいと思います。
入学して次の日からお支度ボードを使ってチェックしてから、毎日分団の集合場所まで私か私の両親が付き添ってます。
-
Ayaka
卒園して春休み中に作りました
- 3時間前
コメント