※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目を妊活中の24歳です。1人目は22の時に出産しました。21の時に死産…

2人目を妊活中の24歳です。

1人目は22の時に出産しました。
21の時に死産、
そして去年23歳の時に2回流産し、
妊活初めて1年経ちますが、まだ我が子を抱けていません。
途中は休んでいたため、正式には6月から本格的に妊活を再開しました。

とにかく、授かれるよう頑張っています。
が、どこに行っても、
「若いからポンポンっと産んでしまい!」
「連続で産んだ方がいいで!」
「せっかく若くで産んでるんやから…」
と、急かす言葉ばかりをかけられます。
世間は歳が近い兄弟(年子or2歳差など)がいいとばかり言ってきます。

でも、人には人の事情があります。
産みたくても産めない人がいるのに、なんでそんなに無礼な言葉を投げつけれるんだろうと、悲しくなります。
4学年あいても、5学年空いても、
そこにしかない良さがありますよね。

なぜ若ければ続けて産む方がいいのですか?
そうすれば誰かにとってなにかメリットがあるんですか?

その言葉をかけられる度、出産にたどりつけない自分の身体がどんどん嫌いになっていきます。

4学年差以上でお子様を出産された方、
なにかお言葉をいただけると嬉しいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

血液検査などされてみては?

ママリ

16.7.3.0歳がいます。
16才の子は20歳の時に生みました。

外野ってほんとうるさいですよね💦
前に駅のエレベーターで一緒になったおばあちゃんに「1人目と2人目がこんなに歳離れて!なかなかできなかったの?かわいそうに😅」って言われた時、めちゃくちゃイライラしました。
しかも子どもたちみんないる前で。
ほっとけ!って感じですね

はじめてのママリ🔰

12歳と3歳の兄妹です😊
9歳差兄妹🥰
うちも上の子が双子でしたが、生後3日で第二子が亡くなったり…切迫体質や不妊体質で妊娠出産はかなり大変です🥲
だから外野からワァーワァー言われると…無神経すぎてイライラ😣してました💦

家族計画に口出していいのは、夫婦だけです。
(お互いの両親すら口出しは…。と考えています)

だから歳が近くても歳が離れてても他人は口出すな!!って本当に思います!!
あとステップファミリー⁇みたいに聞いてくる輩もどうかと思います💦
どっちでもアンタには関係ないだろ!って思いました🤣