2歳半の子どもに抗菌剤の粉薬をアイスに混ぜる方法について、練り状にするか粉のまま振り掛けるか迷っています。食べてくれなくなるのが心配で、成功体験があれば教えてほしいです。
2歳半の子どもが溶連菌の可能性があり、抗菌剤の粉薬をも処方されました。
子どもにその粉薬を飲ませるとき、アイスに混ぜようと思うのですが、少しの水で練って練り状のものをアイスに忍び込ませるのがいいのか、粉状のままアイスに表面上見えないように直接振り掛けた方がいいですか?
プリンやヨーグルト、豆腐なども買ってきたので色々試すつもりですが、敏感な子どもなので失敗したら食べてくれなくなりそうで…
医師には必ず飲み切るように言われてるのでプレッシャーです💦
成功体験多い飲み方などもあれば教えていただけると助かります🙇
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちは少しーし水足してそのままです!まずはそのまま試されてみては?🤔抗生剤美味しいって言ってましたよ(笑)
つぶら
私の経験では多めのチョコアイスの出したての冷え冷えの状態でチョコアイスコーティングしてあげるのが1番味が分かりにくいかと思ってます。
水で練ったりすると味が広がりやすくなる気がします。
-
はじめてのママリ🔰
チョコアイスにそのまま混ぜる感じですか?チョコでコーティングする感じですかね…
確かに水で練ると味が広がりやすいんですかね💦
お薬飲めたねのチョコ味で失敗したので、アイスだったら食べてくれるかもです✨ありがとうございます😊- 9月17日
-
つぶら
お薬飲めたねはうちの子もダメでした💦高いのに💦
チョコアイスを多めに出して、混ぜてお薬の粉がアイスに馴染んでから食べさせてます。
混ぜた時のスプーン🥄に粉がひっついて残りがちなので、拭き取ってから食べさせてます🍨
たぶん冷たい方が味覚が鈍る(?)のか、違和感少ないようで、スピード勝負です🤣- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そのまま混ぜて馴染ませてから食べさせるんですね!
確かにスプーンに引っ付いてるのは拭かなきゃですね!
アイス溶けないようにスピード勝負ですよね💪
アドバイスありがとうございます😊
やってみたいと思います✨- 9月17日
はじめてのママリ🔰
水足してそのまま飲んでくれるのは助かりますよね!