
育児が落ち着くのは何歳頃でしょうか。離乳食が始まってから大変になり、保育園や幼稚園に行くと楽になるのでしょうか。ワンオペで疲れています。
育児はずっと大変だとは分かってますが、比較的少し落ち着いたなと思うのはどれくらいの月齢、年齢からですか?
離乳食始まってからどんどん大変になっていき、疲れています…😭
保育園、幼稚園に行き始めたら少し楽でしょうか…
海外で夫は夜中に帰ってきたり土日もどちらか仕事で、私のほぼワンオペ、誰にも頼れず
豆腐買いに行くだけでも日系スーパーへバスで30分という状況で疲れが溜まってます…
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
個人差あると思いますが
うちは3歳になる頃に落ち着きました。
ご飯もひとりで食べれるし、買い物に連れて行っても大変じゃないし、、けどやはりまだまだ大変そうな子も多いですよ!

はじめてのママリ
海外だと支援センターとかイオンとかもないし、
祖父母にも頼れないからすごく大変そうですね💦
毎日おつかれさまです😭
うちにも1歳なりたての子がいますが
最近歩けるようになったので
ハイハイしかできなかった頃より
マシになった気がします😂
上の子は3歳、8歳ですが
話が通じるので
これくらいになるとだいぶ楽になったなって思ってます😄
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよー💦
最近歩けるようになったんですね💕
なるほど、話が通じるようになると楽になってくるのですね✨- 17時間前

みさ
0歳から保育園に通ってますが子供が家にいる間はひたすら大変。
長男が楽に感じたのは5歳ごろでした!
下2人はまだまだ大変
-
はじめてのママリ🔰
5歳!なるほどです!
- 17時間前

はじめてのママリ🔰
うちは新生児時代がから本当に年々楽になってます
話が通じるようになってくると格段に楽になると思うので、もう少しですよ
さらに色々1人でできる3〜4歳くらいになってくると、また一段と楽かなと思います
大変の種類が違うといいますか、、😂
-
はじめてのママリ🔰
もう少し!がんばります!
- 17時間前

ママリ
保育園に行き始めてからだいぶ楽になりました!
1歳1ヶ月で入れました。
あとは卒ミしてご飯が固形になると、汚れも少なくなって楽になったなーと思うようになりました💡
-
はじめてのママリ🔰
ご飯が固形だと確かにべちゃべちゃした手で触ったりがないので楽ですよね。
- 17時間前
はじめてのママリ🔰
お子さんによりますよね。3歳!なるほどです!