※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

【イヤイヤ期の娘との付き合い方】絶賛イヤイヤ期のお子さんを持つ方、…

【イヤイヤ期の娘との付き合い方】
絶賛イヤイヤ期のお子さんを持つ方、
どんな対応してますか?😭
どんなことに注意してますか?😭


娘と保育園から歩いて帰っているのですが、大人の足で10分のところ1時間半近く掛けて帰っています😢
家はこっちだよ、と言っても遊具がある反対方向に向かっていく、大好きなご飯やおやつ、しまじろうで釣ろうとしても効果なしです💦
途中、無理矢理抱っこしたりもしますが大暴れ、落としそうになるくらいになって本当に危ないのでこちらの体力の限界が来たらおろしてしまいます…。
もちろん抱っこ紐なんてさせてくれません💦ベビーカーも拒否です😔
娘のしたいように遊びたいようにさせたい気持ちもありますが、付き合っていたらキリがありません💦

暴れる娘を抱っこする日々に疲れています。
昨日は1時間半掛けて帰ってきて、ゴミを漁られ、
注意しても聞かない娘にブチ切れて、触るな!!と怒鳴ってしまいました😭
子供を保育園に向かうのが恐怖になりつつあります😱

コメント

はじめてのママリ🔰

後ろから押せるハンドル付きの三輪車は好きではないですか?
自転車買うとか、何かしらの乗り物がハマるとラクですよね。
長い子は1年くらいはイヤイヤしてますよね〜。うちがそうです笑
最近は、よーいドン!って自分で言って走って帰っています。

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    三輪車まだ乗せたことないです💦
    乗り物も考えたのですが、すごいスピードで乗り回したらそれもそれで怖いなと思ってるんですが、そういう危険性はないんですかね?( ; ; )
    1年くらいイヤイヤ…恐怖です🫨
    よーいドン!と言うと走ってくれますが、家の方向とは逆に爆走されます😂

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言っても止まらない子なら、ちょっと怖いですね。持ち手付き三輪車は親がコントロールできますよ。

    要は、周りに注意が向くので遊びたくなるから、そっちに向かないようにするためのアイテムって意味での乗り物ですが、何かお子さんに良いものが見つかると良いですね!

    • 3時間前
ままり

毎日大変ですね💦本当にお疲れ様です💦
参考になるか微妙ですが、保育園で三輪車やコンビカーで連れてくる方いましたよ!園側的にいいのかは、その園によるかもしれませんが…

まだ娘さんは遊び足りない気持ちがあるみたいですね。何か遊びながら帰れるといいのですが…
例えばうちの子はイヤイヤ期の時石、葉っぱ大好きだったので、ビニール持って集めながら帰ったり(私が帰り道に誘導)、危なくない場所だったらかくれんぼしながら帰ったり…といってもまだ手を離すのも怖い年齢ですよね😅これは公園内から公園の外に帰る時にやってました。
ちょっと遊べながら帰れるといいのかなーと思いました。
あとは基本的に園に出る前に、家に帰って何をするのか(しまじろうあるよ、おやつ食べれるよ)というのをスマホの写真見せながら説明して、園を出てみてはいかがですか?その時一緒にに「帰りながら、〇〇しよう」と子どもの興味を引けるいいかなと思います。

イヤイヤ期って本当に大変ですよね😂特に送迎のタイミングはこっちも時間ないし、お互いヘトヘトなので…無理しないでくださいね🥺

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます😭
    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    爆走しないか心配なところはありますが、三輪車は考えてもいいかもしれないですね💦

    各家庭、色々工夫されてますね…💦
    木の実集めたりするのは好きなので、それを入れられるようなものを準備してやってみたいと思います💪

    ありがとうございます( ; ; )♡
    6時近くなってくるとご飯の時間がぁぁぁ😱ってなってしまって余裕なくなってきます💦

    • 3時間前