※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが寝ぐずりがひどくなり、夜の睡眠時間も短くなったことに悩んでいます。皆さんは同じような経験がありますか。対策やその後の様子を教えてください。

生後6ヶ月になったところなんですが、
6ヶ月になってすぐぐらいから寝ぐずりが酷くなりました💦

前までは、眠くなってくずったら乳首を咥えさせたり、母乳瓶を咥えさせたり、それで寝てたんですが突然それを拒否するようになり😱
夜もこれまでは5時間くらいはまとまってミルク飲んだらまたすぐに2〜3時間寝るという形でしたが、同時期から3時間纏まって寝たら良い方になってしまいました💦


上の子の時も色々悩みしんどかったことは覚えてますが、細かいことはもう覚えておらず🥲

6ヶ月ってまとまって寝てくれて良い気がするんですが、こんなパターンもありますかね😢
みなさんどうですか??
その後落ち着かれましたか?
これしたら良かったなんてこともあったら教えてください🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も6ヶ月過ぎた辺りから定期的に夜泣きが酷い時期がありました😔
友達の子も6ヶ月が1番辛かったと言っていたので元々よく寝てくれていた子は寝なくなるイメージがあります😭
うちの子は6〜8ヶ月のときは5日くらい寝ない日が続いて落ち着くを繰り返してました。9〜10ヶ月は夜中の3時くらいから1時間おきに泣いてました🫠

ネントレの本を読んだり、chatGPTに相談したりしましたが結局原因分からずで、11ヶ月に入って夜通しとはまだいきませんが1回ミルクを飲めば寝てくれるようになりました。
急成長する時期なのと夏の蒸し暑さで身の置きどころがなかったのかなと思っています😂

解決策がなくすみません🥲長々と失礼しました。