
コメント

はじめてのママリ🔰
成長していないと2語文でないと思うので1回でもカウントして大丈夫だと思います🙆♀️
ただ、2語文喋れる=発達の遅れがないっていうのはちょっと理解できませんが💦
言葉の遅れがなくても発達の遅れがある子はたくさんいるので。
はじめてのママリ🔰
成長していないと2語文でないと思うので1回でもカウントして大丈夫だと思います🙆♀️
ただ、2語文喋れる=発達の遅れがないっていうのはちょっと理解できませんが💦
言葉の遅れがなくても発達の遅れがある子はたくさんいるので。
「発達」に関する質問
今日で11ヶ月になりました! 模倣と呼べるようなことを全くしません。。 パチパチは美味しいものを食べた時に気が向いたらパチパチするくらいでパチパチしてーと言ったり大人がやって見せてもしません😵💫 大人が指差した…
赤ちゃんはご機嫌なのに睡眠時間を確保する為に粉ミルクを与えるのは可哀想でしょうか? 生後1ヶ月の赤ちゃんですが睡眠時間が10時間前後の日が多々あり、睡眠不足による発達の遅れがおきないか不安です。 起きてても抱…
療育に関する質問です。 現在3歳の来年から年少になる子どもがいます。 早産児なこともあり発達が全体的に遅れています。 プレや習い事や一時保育等利用していますが、 他害もしないしおもちゃの貸し借りもできたりと穏…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。二語分出ても発達の遅れの子もいるんですね😳
心理士さんが言いたかったのは言葉の発達の遅れってことなのかな?🧐
はじめてのママリ🔰
うちは2歳すぎに簡単な文章喋ってましたけど発達障害ありますよー!
知的な遅れはないですが精神発達は遅いですね💦
はじめてのママリ🔰
精神発達って落ち着きがないとか、切り替えが難しいとかですか?
はじめてのママリ🔰
そうですね!2歳だとまだものすごく目立つってレベルではありませんでしたが落ち着きなかったです!
はじめてのママリ🔰
2歳の時の精神発達の見極め難しそうですね😥
どれくらいで顕著になってきましたか?
はじめてのママリ🔰
本格的に集団生活がはじまった年少〜年中にかけては「あーこれ特性あるだろうな」と「いやもっとすごい子いるなー大丈夫なのかも」って気持ちを行ったり来たりしてましたね💦
たぶん診断つくだろうなと確信したのは年長になってからです!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😌
診断つくまでどこかに通いながら登園してましたか?
はじめてのママリ🔰
落ち着きなさはずっと気になっていたので、3歳前から療育には通ってました😊
はじめてのママリ🔰
療育に通っていたんですね。心理士さんには療育はいらないかなって言われていて、その代わり集団で活動できるものはと提案されたのでそこでもみてくれるのかな🙄