※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の金銭問題で別居し、実家に住んでいます。義両親からの連絡がなく、両親も怒っています。義母の対応に不満がありますが、どう思いますか?

子2人(5歳児と0歳児)います。
旦那がお金にだらしないせいで別居することになって、私と子達は実家に住み始めました。当分は両親に生活費すら渡せません。
うちの両親にお金面で迷惑かけてるのに義両親から両親に軽い謝罪くらいしかないです。どう思いますか?
別居すると伝えてからも両親に何の連絡もありません。
こちらから連絡してやっと返ってくる程度です。
これまでも両親や私は義両親から失礼なことを言われたり、非常識だと思うことは多々ありました。
なので余計に両親も限界というか…今回の件でブチギレてます。
この前、両親から義両親に旦那のことで話があると伝えて我慢してた文句を言うつもりでした。義母から日曜日に連絡しますと言われましたが、結局は連絡はこず両親は怒ってました。私が義母に"何か事情がおありでしたか?両親待ってたのですが…"と連絡してみました。そしたら発覚したのですがすれ違ったようです。詳しくいうと、義母から日曜連絡しますと言われた後に父と旦那が電話で喧嘩しました。その際父が明日両親に電話してやるからな!と怒り任せで言ったそうです。それを間に受けて旦那が義母に明日連絡くるらしいと伝えたらしく、義母が日曜日の話し合いはなくなって明日に変わったんだと思ったらしいです。だから義両親も旦那もお互い悪いよね〜という感じでした。
たしかにうちの父も勢い任せで言ったのだと思います。
父もいらぬことを言ったなとは思います。しかし旦那が温厚な父が怒るくらいのことを言ったわけです。
ただでさえ旦那のせいでこの状況になっているのに…という思いはあります。義母から一言あってもよくないですか?
義母が連絡こないな〜と思った時点で旦那に"こないけどどうなってるんだろう?"とか、息子からこう言われましたが日曜日ではなく明日でよろしいですか?とうちの両親に連絡してくるとか。なにかできたはずですよね。
私からすると、できれば電話も避けたい気持ちがあっただろうと思います。連絡なかったけどいいや〜じゃないだろうって思いますし。事の重大さが全く分かってない気がします。
自分の息子が悪いくせに何も行動を起こさず、そちらが連絡してこなかったので〜…はなくないですか?
でそのすれ違いがあった後、両親はもう限界で何の予定も立てずに義父に電話したのですが…
軽く謝る程度でまるで他人事でした。
詳細を言っているのに。
しまいには、"わたしも家内もお金面では限界なんです〜"とか言い出しやがりました。
それはわたしの両親が言うことです。息子がやらかしておいてわたしの両親に言う言葉ではありませんよね。
まじでむかつきます。どう思いますか?

色々事情があるので早く離婚しろはいりません

コメント

はま

ご主人様おいくつでしょうか?
もう親が責任を取る年齢ではなくなっているのではないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30代です。
    責任とるべきはもちろん旦那です。
    悪態つくのはクソ旦那ですが、まぁ必死に働いてはいます。副業もしてて休みも週一で。その上で義両親のその態度はないだろと思ったってことです。

    • 9月17日
  • はま

    はま

    ご主人様必死に働いてらっしゃるんですね。
    あまりに他人事すぎる気がしますね。
    私共夫婦はは義両親と1年半会っておらず下の子の顔を見せてません。名前も教えてません。もう縁切ったつもりです!!

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、金の援助は仕方ないとしても、わたしの両親の気持ちくらいは考えほしいです。人として。
    わたしももうほんとに縁切りたいです。今までは義両親もいいところある…よね?くらいで我慢してたのに。。もう失望してます。

    • 9月17日
る

だらしない家庭って本当に腹が立ちますよね。でもそういうのって変わらないし、期待せず求めず放っておくのが一番だと思います。
うちも旦那も旦那の親もお金にだらしなくて昔揉めましたが、私が給料を全部管理して数年かけて立て直しました。
旦那の実家とは今でも一切連絡を取っていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。やはり期待すればするほど無駄ですね…
    たくさんお金出してくれなんて言ってないし、、別居中旦那が足りなくなったときに少しくらい助けてやってくれ、あとこの状況に対して一言あってもいいだろうと思ってるだけなのに…
    うちの両親は私たち夫婦にも旦那単体にも援助しまくってきているのに義両親はその態度だから心底腹が立ちます…
    もう距離とっていいですよね…
    ほんとにほんとに顔も合わせたくありません…

    • 9月17日
ママリ

義母が旦那さんの責任を取るのは難しいかと思います…
社会に出るまでは母親が親としての責務を果たすべきですが、社会に出てからのことは自分で解決するべき事という認識が一般的かと思うので、義母からしても、もしかしたら何故今更私が責任を取らないといけないの?と思っていても不思議ではないかなと思いました💦
そもそもの認識がそこで違っていれば、自ずと今のようなすれ違った状況になり得るかなとも感じました

うちも旦那のせいで別居中です
お金もちゃんと入れてもらえてないことが多く、それも事前に考慮して実母に伝えています
ただ、この苦しい状況が旦那のせいであるのことには変わりはないので、旦那しか責めないです
義母には、自分達だけで解決する事ができず、旦那の面倒を見てもらう事になり少し申し訳ない気持ちもあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの義母が普通の義母ならママリさんのように申し訳ないと心広く思えるかもしれませんが、今までの言動や行動が非常識なので私はそうは思えません
    それに義母たちが私に何かあれば言ってねとこれまでもずっと強く言ってきたので。実際自分の息子がやったことだからと助けてもくれましたよ。
    もちろん嫌いでもそこは感謝はしてます。今回の話はお金面の援助とは別でうちの両親に対する態度は人としてないだろって思ったまでです。。

    • 9月17日
みーたん

うちも似たような感じです。

旦那がダラシなく、色々やらかしたので我慢の限界でこれまでのこと全て一旦義母に報告しました。
義母も義母で言ってること全然違く、 
私に嘘ついてたりしたので
もう旦那側の家族は誰のことも信じられないです。

度々旦那が問題起こしていたので、
見かねた私の両親が直接義母に連絡したことあったのですが、その時も電話越しで謝罪はなくありえない態度でした。
 
なのでそれ以降連絡とってませんし、会ってもないです。
居ない程で過ごしてるので今後も会うことないかなと思います。

普通じゃない人に普通を求めても無理なんだなと感じました。
あいつらに悩むこと自体時間の無駄なので、関わらないのが一番かなと。

いずれ、義両親が年取った時に本人たちは後悔するでしょうね。苦しめばいいと思ってます😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにすごく似てます、、私も義母に長文で言ったのに義父には大事なところを隠して伝えていたり。
    ありえない態度でした笑
    うちの父が、怒りを抑えつつも"あなた''というと、あなたって誰ですか?って煽ってきました。
    父も本当はてめぇとか言いたかったみたいですが抑えてあなたと言っただけでその態度です。
    本当にそうですね。普通じゃない人に当たり前を求めても無駄でした。。
    もうすぐ七五三やらわたしは年末帰る予定があるのですがもうほんとに全部キャンセルしたい気持ちです…

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

そうゆう変な人達と、まともな人が合うはずないと思います。
変な人は持ち合わせている常識が違い過ぎるので、会話も噛み合わないのでイライラして当然だと思います。

変な人に育てられた人も変な人なので…
スレ主様の温厚なお父様が怒鳴ってしまう程のご家族の方々…やばいですね。

相手にせず、主様が賢くなるしかないと思います。。
しんどいですが…

私の主人ヤバイです。義理家族も…
会話が噛み合いません。
子の教育面一切合いません。
お金の面合いません。


去年出産しましたが、妊娠を伝えたときのセリフが「俺の子じゃない」でした。(不貞してません。旦那の子です。)
この前は次女からお金を借りてるのが発覚しました。
絶対に言ったらいけない事、やったらいけない事をやるしする人です。

反省しないので同じ事繰り返します。悪いと思ってないんですよね。
知性もなく、私の周りの旦那様と比べるとため息が出てしまうほどの人です。
私の頭が良いわけじゃないですが、会話しても⁇⁇ばかりです。

でも、選んだの私なんです泣
こちらが開き直って賢くなるしかないと思います!!
私は子がいなければ離婚したいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにまともな人と変な人が意見合うはずないですよね、、
    旦那もところどころおかしいです。
    両親にとてつもないストレスかけてるのは離れない自分のせいだとも思ってて、だけど子供もいるし簡単には離婚できないしでほんとに苦しいです、、。
    しかし2度と合わねえくらいの強い気持ちでいるしかないですね。
    俺の子じゃないなんて酷過ぎますね…
    お金面とかって特にやはり繰り返しますよね。うちの旦那もそうです。ずっと悩むんだろうなぁと離婚も毎日よきります。ほんと選んだの自分なのが悔しいですよね、なんでこいつ選んだんだ自分…ってしょっちゅう思いますー、、

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    主様、今お辛いですね…

    我が家は以前、家計管理は主人だったのですが…おかしいと思って調べたら半年で150万借金されてた事が過去にありました。
    借金の始まりは、義理両親への送金から。
    その後私が管理して立て直し、今に至りますが、数年前にもサラ金から借金が2回発覚。

    仕事は真面目ですが、お金の管理が下手。
    滞納された税金も過去にあり、こちらが管理して払いきりました。

    私の実家から贈与の話が過去にありましたが、こんな人間の為に父が一生懸命に稼いだ財産がいくんだなと思ったらたまらなくなり 贈与を断ったこともあります。


    こんな奴のくせに私には家事育児をして欲しいらしく、家事育児に支障ない程度に働いて欲しいらしです。
    バリバリ働くのはちょっと…と先日言ってました。


    お金にだらしないのは治りません。
    真実から目を背けて人のせいにする弱い心も治りません。

    私は義理の実家と関わりたくないので
    連絡とってないですし子供も下2人は会わせてすらいません。
    多分義理両親に会ってしまったら
    「どんな子育てしたらこんな風になるの?」と土下座を強要してしまいそうです。


    一昨年までは経済的自立を目指しバリバリ働いてましたが、去年出産してからは離婚は視野にありません。


    先日次女からお金を借りていたのが発覚したときに詰め寄ったら私から色々言われるのが嫌だったらしく
    「離婚」を言ってきました。
    こんなに軽い口と頭のヤツです。

    今心配なのは、こんなに頭の軽いのが子供にいってしまう事です。

    こんなヤツを選んだのは自分。
    自分にも問題があったと、省みる日々です。
    割り切るところは割り切り、子供達と幸せな生活の為に日々全力です。


    主様は今、嵐の真っ只中にいて気が気じゃない中育児をされていらっしゃるんだと思います。
    時間はかかりますが、それなりの形が時間と共に出来上がってきます。

    義理の両親、変です。

    今までそれできてるでしょうから、今更改善はされないと思います。
    主様の心の嵐は時間の解決と、義理両親と距離をおくことでしょうかー…
    スパッと縁を切れたらスッキリするのでしょうが、そうもいかないところが悩みどころですね。

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました、すみません💦
    ママリさんもすごく色々あったのですね。
    色々ありすぎるともうこの人ってなんなの?ってなりますよね…。
    それでも子供いると前向くしかないし辛いところです、、
    もうそういうクセは一生治らないと割り切って言い方ひどいですがATMのように考える他ありませんよね。
    そうさせてるのは旦那本人ですしね。
    ここまでくるともう一緒にいてくれるだけありがたいと思えよって思っちゃいます。私もできる限りは自衛のために避けていこうと思います。
    ほんとにそうです、今はとくに私もそんな感じで義両親に何考えてんの?って詰め寄ってしまいそうなくらいです。
    そうですね、自分がやるべきことはもう旦那には期待せずに自分も反省しながら子供のためを思いながら過ごすことですよね。
    ママリさんのお話聞けてよかったです。
    私も前向くしかないと改めて思えました。今をとりあえず乗り越えられるようになんとかメンタル保ちながら頑張ります。
    義両親はもうとりあえずほっときます!!笑
    ありがとうございます。

    • 9月22日