
娘の離乳食作りで悩んでいます。自作の食事がうまく食べられず、市販品だけでは不十分。人参の柔らかくならない処理方法も知りたいです。
皆さんの中期の離乳食を見せてもらえませんか😭💦
7ヶ月になった娘の離乳食作りで混乱してます
今まで離乳食は市販に頼りきってましたが
保育園が始まり市販だけではダメになってきました💦
自分で作ったのをあげると舌で潰せないのか
喉に詰まらせてしまいます💦
今日はひき肉とみじん切りの野菜を炒めたものをあげました😔
あと、人参ってみなさんどうやって処理してますか?
なかなか柔らかくなりません💦
みじん切りにしてからレンジで4分かけてます!
お願いします😭教えてください💦
- *sasumam*(8歳)
コメント

もちょみる
今あげた夕飯です(^^)
ウチの子は21日で9ヶ月で5ヶ月から離乳食始めてこんな感じです😊
7ヶ月になりたての頃はまだクタクタに煮たお野菜潰してあげてましたよ♬
個人差があるので、本などを参考にしながら子どもにあった形状であげてあげた方がいいかなと思います!
にんじんは結構時間掛けて煮たのを細かく切ってあげてます(*´꒳`*)
切ってからチンより、大きいのをチンして細かく切った方がいいのかな?と思いました!

退会ユーザー
7ヵ月で炒め物は早いような・・・
家では未だに柔らかく茹でたもの、煮込んだものあげてますよ(*^o^*)
人参は炊飯器でやると柔らかくなりますよー
輪切りとか大きめに切ってお米と一緒に炊飯してます。
-
*sasumam*
そうなんですね💦
まだゆるゆるなものでいいんですね😱
炊飯器技もあるんですね!やってみます!- 6月15日

1214
こんな感じですよー❀.(*´▽`*)❀.炒め物はまだあげた事ないです(。>ω<。)
私も人参みじん切りしてお水かけてチンしてますよ❀.(*´▽`*)❀.
-
*sasumam*
ありがとうございます!
あげたの早かったです😭💦💦
一緒にお茶とか飲ませてるのでしょうか🤔💦!?- 6月15日
-
1214
最近やっとおかずの水分減らしても上手く食べれるようになりました🙆
ご飯は8ヶ月過ぎから普通の食べれてます😗
麦茶あげてましたよー❀.(*´▽`*)❀.
飲む習慣付けとくと今からの時期や授乳回数減らす時など、母乳やミルク以外で水分取れるからいいですよヾ(o´∀`o)ノ- 6月15日
*sasumam*
ありがとうございます!
完璧です😭私もこれくらいこなせるように作りたいです😭
なるほど、人参は柔らかく煮てから切ったほうが効率的なんですね!
早速今晩つくりおきしたいです!
助かります😭🙏
もちょみる
こっちが今朝のです♬
形状も形を残すようになったのはほんと最近です!あたし自身心配性で喉に詰まらせたらとか思いながら慎重にやってきました笑
それから、とろみがついてる方が食べやすいので、水溶き片栗粉やとろみのもとなどを使ってとろみをつけてあげると飲み込みやすいと思います😊
もちょみる
あたしが参考にしてる本の目安の形状載せておきますね☆
それとひき肉はまだ早いのかな?と思いました(><)7ヶ月ですとささみからあげてあげた方がいいと思います🐓
お肉はささみ→ムネ肉→モモ肉→豚肉・牛肉です(^^)
もちょみる
あたしはかぼちゃにんじんたまねぎ白菜の葉などを全部鍋にぶっこんでグツグツ煮てそれぞれ取り出して潰して作り置きしてました!
残ったものは具とスープにわけて、具はミキサーでMIX野菜、スープは少し煮詰めてMIX野菜スープにしてますよ!フリージングして使うときにチンして組み合わせたりしてます😊
お鍋一つで出来るのでオススメです(^^)♬
*sasumam*
たくさんありがとうございます😭🙏🙏✨✨
感謝です😭🙏✨✨
ですよね、ひき肉早いですよね、
保育園で食べさせるから食べさせといてと言われたんです…疑問に思いながらあげたんですが、やっぱりそうですよね😓!
保育園でおえおえするって言われてたんですが、そもそも保育園の給食が今の娘には早いんじゃないかと思うほどです💦
水溶き片栗粉って技をまったく使った事がなかったのでやってみます!、餡かけもよく保育園で出るんです!
私も野菜たくさん入れて煮詰めてみます!
明日は保育時間伸びるのでその隙にやってみます☺️🙏❤️
ほんとにありがとうございます😭☝️
もちょみる
いえいえ、色々と出しゃばってすみません(><)💦
そうなんですね😱保育園もちょっと配慮してもらいたいですね…😔子どもにも個人差があるし😣
離乳食、頭抱えますよね(><)
あたしも本を読んだりママリで色んな記事みて、研究しました!笑
保育園ってことはお仕事されてる?のですか?お勤めご苦労様です💗子育てに仕事にってほんと尊敬です😊🙏🏻
お互い頑張りましょう(^^)♬