※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
妊娠・出産

娘が6ヶ月になり、日々成長を感じる一方で、妊婦や新生児を見ると懐かしい気持ちになります。同じような経験をした方はいらっしゃいますか?また、2人目を早く欲しいと思う反面、出産後の気持ちが気になります。

気づいたら娘も6ヶ月。
毎日できることが増えてとっても愛おしいです♡

でも妊婦さんや新生児を見ると
妊婦さん幸せそうだなっ、胎動懐かしいなっ、産後の入院戻りたいなっ、新生児の我が子だ抱きたいなって
懐かしい気持ちに心がキューーっとなります。

同じような方、いらっしゃいますか?
またあの幸せを味わいたくて早く2人目欲しいと思うほどです。でも2人目が最後かもだから2人目産み終わったらどんな気持ちになるんだろう😭

コメント

ママリっ子

そう思ううちに産んでおかれるといいかもです。
お子さんがもう少し大きくなり、歩き出したり、イヤイヤ期とか、自我が出てきたら、また子育てに対するご自分の考えが変わるかもしれません。

ゆかんこ

同じです😊
この子も上の子も可愛いけど、妊婦さんに目がいきこんな時があったなぁとか、新生児抱きたいなぁとか思います🤭
何人産んでもそう思うんでしょうね笑

痛い記憶も寝不足でしんどくて周りに八つ当たりした記憶もありますが…何なんでしょうね😂記憶補正されてるのか全てが良い思い出のようです笑
我が子が可愛いからですかね?

きっと自分が産めなくなったと自覚するまでずっと思うんでしょうね😇

  • りー

    りー


    ご共感いただきありがとうございます😭我が子は本当に可愛いし、日々の成長もとっても嬉しいのに、赤ちゃん欲しくなりますよね😭人間の本能ですかね?

    痛い記憶も産後うつになりかけて毎日泣いていた記憶もあるのに…。

    完全にキャパを超えるor閉経までこの気持ちは続くんですかね🤣
    同級生より早めにライフステージが進んでるので、周囲が遅れて妊娠ラッシュとかになったら羨ましいがとまらなそうです🤣

    • 13時間前
  • ゆかんこ

    ゆかんこ

    周りのラッシュの時にはやっぱりもう1人ほしい!ってなっちゃうかもですね😊🩷

    • 12時間前