※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが偏食で悩んでいます。食べられるものが増える時期についての経験談やアドバイスを教えてください。

偏食っていつ頃食べれるものが増えてくるのでしょうか😢??

1歳3ヶ月の子どもが、ほとんどパンしか食べれず偏食気味で悩んでいます。

同じく好き嫌いが多かった自分の弟に経験談を聞いてみると、食べれるものが増えたのは高校生くらいとのことで、長い闘いになりそうだなと、今から気長に見守っていくしかないなと諦めといつかの期待で気持ちがちょっと凹んだり複雑です😢

何か経験談やアドバイスあればありがたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀🍀

コメント

マカロン

うちの子まだ偏食です。
友達は、30歳ですけど偏食です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    そうなんですね!
    大人になっても偏食の方いますもんね💦
    でも、自分の弟含め、偏食でも食べれるものあれば健康に過ごしている人がほとんどな気がするので、おおらかにいこうと思います😂

    • 9月17日
ままくらげ

小1の子供が居ます☺️
私の経験からすると今は忍耐の時ですね🥹
よくある幼稚園や保育園での食事では目立った変化はありませんでした。

まだまだ苦手な物が多いですが
ここ最近頑張ってるなと感じてます。

幼稚園のお泊まりの時のご飯
夏休みおばあちゃんちでのご飯
小学校の給食でのチャレンジ企画(シールがもらえるらしい)

この辺りで完全拒否だった物で食べられる物が一つ二つと増えてます☺️
小学校で初めて給食を完食できたそうです🥹

私も偏食と言うか食感が受け付けず中々飲み込めない物もあったのですが
アラフォーにして食べても気持ち悪くならずに済んで克服できた物があります☺️

マンネリ化はしてしまいますが、長い目で見てスモールステップで挑戦するのが良かったです。
偏食対策を参考に、味付けや切り方を変える、親子で手作り、栽培などしますが食べない物は食べないので、あくまで食に触れて楽しむイベントくらいに思うのが良かったです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    詳しいアドバイスと経験談ありがたいです😢✨
    子どもさんもいろいろ頑張られているみたいですごいですね😊✨
    長い目で見てスモールステップで挑戦、私も気長におおらかに頑張ってみます!✨
    まずは今日、ツナペーストパンに挑戦してみようと思います😊
    ありがとうございます✨
    振り返れば、私自身も子どもの頃好き嫌いがあったし、同じく大人になってから克服したり好きな物も増えたなとハッとしました!
    いつか食べれるようになるかもしれないと、めげずにぼちぼちで頑張ってみます😊

    • 9月17日