2才の子供が通院後に保育園を休む必要があるのか、またそのような対応が一般的かについて知りたいです。
2才の子供の件です。保育園に明日通院で遅刻すると伝えたら、病院に寄ってから登園するとずっと機嫌が悪い、明日は病院のあと自宅で見てもらえないかと言われました。通院は視力検査で風邪などではありません。検査もあるし機嫌が悪いと保育士がかかりっきりになってしまうとのことでした。
今後ずっと、病院に行ったら保育園を休まなければいけないのでしょうか、、、イヤイヤが強い子やこういったタイプの子の場合、園から自宅保育をお願いされることはよくあることですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
娘の園ではなさそうですね😅
あゆ花
今まで聞いた事ないです😅それでもプロですかと聞きたいです🥲
-
はじめてのママリ🔰
同じ事思いましたぁ😭同時に保育士さん足りてないって世の中言ってるし、これもその影響かなぁと普通のことなのか?と思ったりもしました。
病院は泣かず叫ばず問題なく通えるのですが、園に着くとぴえんになってしまいます。よほど大変なんですかねぇ、、、憂鬱です。。- 9月16日
はじめてのママリ🔰
保育園て、保育士の都合に振り回されること多いですよね、、
私は「お仕事がお休みの日は自宅で、、」すらおかしな話だと思います。
こちらは月額として保育料を納めているので。
なら日割りで返金お願いしますって思います。
「眼科に連れていったあと仕事なんですけどどうしたらいいですか?保育園の都合で仕事に支障が出るのですが、市役所に聞いてみた方がいいですか?」って言いたいです。笑
私は幼稚園で働いているので、なおさら保育園の「保育園都合で自宅保育を強要する」というスタンスに抵抗があります。
幼稚園は「元気なら来て!何時でもいいから来て!とりあえず来て!」って感じです!笑
-
はじめてのママリ🔰
同じでなくとも、保育士都合のこういった振り回されはあるんですね。
検査もドクターは登園してもいいと言っている内容で、それもお伝えしたのですがだめでした。そもそも病院でイヤイヤになって園にくると思われているけれど、病院は先生とハイタッチして泣かずに診察を受けてバイバーイって終わる雰囲気で、病院を引きずってはいないのです🥲明日市の子供預かり施設に午後預かってもらえないか聞いてみる予定なので、ある意味市に報告になります😂
幼稚園だと、そんな感じなんですね笑笑すごく響きました。満3歳から幼稚園に転園したくなりました!!!幼稚園からすごく受け入れられそうな感じを受けました。いいメッセージありがとうございます😭💕見学行く✊- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
ごきげんで受診できるならなおさら自宅保育の強要は腹立たしいですね!
ぜひぜひ市役所に言っちゃいましょう!
自治体にもよるかもしれませんが、幼稚園は満3歳のお誕生日を迎えればそこから無償化の対象になります!
保育園だと、2歳児クラスで3歳のお誕生日を迎えても、3歳児クラスになるまでは無償化にならないかと、、
幼稚園も預かり保育が充実しているところ多いですし、見学おすすめします(^^)- 9月17日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。娘さんいい園に通われていますね。こちらもいい保育園だと思って通っていたのですが、もしかしてあれ?そうでもない?笑
はじめてのママリ🔰
いい園?なんですかね?😂普通?😂
私産前保育士してて、そのようなことは1度も保育士しててないです😅
ママさんが「病院で不機嫌でごめんなさい〜」ときても受け入れる側は「大丈夫ですよ〜」が一般的ですかね😂