※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

ママ友について。ゆるっとお話しできるママ友がいたらいいなぁとは思う…

ママ友について。

ゆるっとお話しできるママ友がいたらいいなぁとは思うのですが、子どもが何してるかそっちのけでみんなで集まって話しているという空間が苦手です…
どこかに子どものこともしっかり見つつ、その合間で話ができるようなママさんがいたらいいなぁ…

コメント

チュパ👦🏻🦖🩵のママ👩🏻🩷

私も苦手です💧
子供と離れてとか気にせずってのが出来なくてやむを得ず預けたりしてても2時間程度ですぐ帰っちゃいますね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんか支援センターとかでも、自分の子そっちのけでママたちだけで話しているっていう空間が苦手すぎて💦
    子どもを気にせずってのは難しいですよね😓

    • 3時間前
  • チュパ👦🏻🦖🩵のママ👩🏻🩷

    チュパ👦🏻🦖🩵のママ👩🏻🩷


    最近出くわしました🤣💦
    離れた位置から見てるか見てないかわからない状態でママ同士会話して息子が近付いたから挨拶したり声掛けてもママ友はいいですみたいな雰囲気で無愛想な人が😣💥

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それはちょっとメンタルやられますね😭支援センターはもうグループ化しててママ同士話しているところに入っていくのは私には難易度が高いです笑

    • 3時間前
  • チュパ👦🏻🦖🩵のママ👩🏻🩷

    チュパ👦🏻🦖🩵のママ👩🏻🩷


    もう今となってはその場だけだと思って気にしなくなりましたꉂ🤣𐤔

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    気にせず過ごせるように私もメンタル整えます🤣笑

    • 2時間前
もる𐔌՞・·・՞𐦯

今付き合いのあるママ友とはしっかり子どもを見ながら話せているので価値観の合うママ同士なら可能ですよ☺️

私もママ友もちょっと(いやかなり?)過保護なので公園でもずっと子どもたちについてまわり子どもに視線を向けたまま話し、子どもたちが散り散りになると互いに我が子についてまわり散り散りに……😂ゆっくり込み入った話はできないのでそういうのは子どもの保育時間内にファミレスでします🙂‍↕️

類は友を呼ぶと言うのでママリさんが常にお子さんを見るタイプを貫けば同じタイプのママさんとお近付きになるタイミングはあると思いますよ😙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!私も多分過保護な方なので公園でもそれくらい子どもについて回りながら話せるママ友さんほしいです〜!

    自分がそのタイプを貫いていくしかないですね…!上の子はもう5歳になるのですが、一向にそのようなタイプの方とは出会えないもので、挫けそうになってました笑
    頑張ります!ありがとうございます!

    • 3時間前
  • もる𐔌՞・·・՞𐦯

    もる𐔌՞・·・՞𐦯


    タイミングとかご縁ってありますよね🥹うちも上の子の時は気の合うママ友に恵まれず職場で知り合ったママさんとか元々の友人とばかりつるんでいました🥹が、やはり同じステージ(学年、学校)にいるママ友がほしかったです😂😂
    過保護友達みつかりますように😙

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子どもがマイワールド全開系であまり特定の友達と遊ぶタイプでもないのでなかなか仲良くなるのも難しく😂同じステージのママ友、いたら良いですよね、やっぱり。

    過保護仲間、いつか見つかるといいなぁ…!!

    • 3時間前