
保育園の玄関に入ってから出るまでの時間について皆さんは朝どのくらい…
保育園の玄関に入ってから出るまでの時間について
皆さんは朝どのくらい園にいますか?
今私立の小規模の園に通っており、建物が小さいのでぱっと入ってささっと持ち物をカゴに入れて子どもにバイバイしてよろしくお願いします、と玄関入って出るまで5分くらい。急がないとやばいって時や、慣れていない方がくると荷物やっときますよと先生に言っていただけることもあります。
引越しがあり、別の市の幼稚園色強めの昔ながらのって感じのこども園の見学に行ったのですが、建物が広いことや荷物は保護者が責任持ってセットするという感じで10分以上、おそらく15分は見てもらった方が、と言われました。小規模に慣れていたのでびっくりしたのですが、大きな園はそんなものでしょうか?
もちろん子どもに泣かれてひっつかれて時間がかかる、イヤイヤ期真っ最中で何をするにも時間がかかるなどということもあると思うのですが、みなさんどのくらい園で過ごす計算で朝出発してますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

まあ
着替え、タオル、手拭きタオル、エプロンなど
自分で指定の場所へセット。
5分ぐらいでおわります!

ゆうき
お布団のない日は先生にお荷物渡すのみなので2.3分です😂
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ早い!ありがたい園ですね。そしてきっとお子さんお利口さんですね!
ありがとうございます。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
大きい園です!
私は朝行って、お便り帳入れて
着替えの服直して
コップ置いてエプロンセットして
袋セットして、オムツ入れて
子供の手を洗って、ループタオルセットして
を、するのですが
なんやかんや10分くらいかかってます🥹
-
はじめてのママリ🔰
やはり大きな園だとそんな感じなんですかね。子どもの手洗いは保育士さんにお願いしたい気もしますが…
ありがとうございます。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
前の園は0歳児だと布オムツにかえる、1歳児だとトイレでおしっこしてトレーニングパンツにかえる、そして着替えやスタイなどセットするので、イヤイヤ期もあり兄弟2人送り出すのに20分はかかりました😓
引っ越しで転園しましたが、今は持ち物セットしてミルク何時に飲んだか紙に書くだけですが、15分はかかってます😓
2番目が1歳半からとにかくイヤイヤひどくて、長男は行き渋るので、準備だけでなく子どもを連れて歩く、バイバイするってことでも相当の時間と労力かかります💦
みなさん5分以内に送り出せててうらやましいです😭
-
はじめてのママリ🔰
ひええええ。そんな園もあるのですね!
そしてやはり最終的にはお子さんとうまくお別れできるかになるんですね。複数のお子さんいると大変ですよね。
まだおとなしく連行されてくれてますが、そのうち行き渋ったりイヤイヤするんでしょうね、うちの子も…。
ありがとうございます。- 4時間前

ママリ
マンモス園に通ってますが、教室まで送り届けたら荷物は全部先生に渡すだけなので早いです!今子供2人通ってて1階と2階に教室分かれてるので2人分の時間かかりますがそれでも全然10分もかからないので、1人だけなら5分弱ですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
やはり園によりけり、なんですね。正直めっちゃうらやましいです。笑
大きな園はしょうがないのかなと思ってましたが、他の園も見学に行ってみようと思います。
ありがとうございます。- 3時間前

ままり
コロナ前は10〜15分かかっていました!
入ったら子どもを手洗いさせ、
体温測って記入(家でも測ってますが)
先生と一緒にボディチェック(朝なかった傷が帰りにあったら教えてくれるため)
子どもを教室に入れたらママが
手拭きタオルAはここ、
手拭きタオルBはここ、
お昼ごはん用の前掛けタオルはここ、
お口拭き1はここ、
お口拭き2はここ。
予備のオムツや靴下が減っていたら、適切な枚数になるよう補充
などで、どれだけ急いでも10分はかかっていました💦
それがコロナになったら
園バッグどん!と先生にお渡しして
体温とボディチェックのみになりました😂
いま、コロナが収束したので
ママが棚に入れるのを復活させた園は10〜15分かかるかなと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
いろんな園がありますね。ボディチェックはなかなか手厚い園ですけど、急いでいる時はちょっと大変そう…。
そしてコロナはたまにいい仕事しますね。もうあの頃に戻りたくはないですけど。
やはり急いでも10分はかかりますよね。
ありがとうございます。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
5分で終わると助かりますよね。
ありがとうございます。