※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

西日本や九州に住むママさんに、普段食べるお魚や料理について教えてほしいです。サバや鮭以外の魚を増やしたいと思っています。

西日本、九州にお住まいのママさん🙏
普段、家でお魚って何食べてますか??
どんな料理にされてるかも、教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

お魚増やしたいけどサバ、鮭ばっかりになりがちで💦

コメント

はじめてのままり

サバ、鮭も良く食べますが
それ以外だと
ぶり(ぶり大根、塩焼き)
さわら(竜田揚げ、塩焼き)
タラ(野菜あんかけ、塩焼き、ホイル焼き)
ししゃも(塩焼き)
あじ(フライ、塩焼き)
です☺️

はじめてのママリ

鯖、鮭以外だと、
ししゃも、アジフライが多いです☺️

はじめてのママリ🔰

鯖、鮭以外だと
赤魚(煮魚)、秋刀魚(塩焼き)、あじ(フライ、南蛮漬け)
ししゃも(塩焼き)、ぶり(ブリ大根、塩焼き、照り焼き)
鱈(パン粉焼き、お鍋)、鯛(煮魚、塩焼き)
かれい(煮付け)、ほっけ(塩焼き)
を作ることが多いです!

イチゴスペシャル

魚町に住んでます😊
マグロ、レンコ鯛、カツオ、ぶり、たこ、小シビ、カンパチ‥
まるごと一匹買って、
お店の方に捌いてもらってます!カンパチはアラも貰って帰ってます!あら汁してます✨
今日は夕飯は漬け丼です!
フライにしたり、
鯛は塩焼き(ポン酢)、
タコと里芋煮、
ぶり照り焼き、
唐揚げ、マグロ南蛮(チキン南蛮風)、酢豚風(肉の代わりに魚角切り)‥色々作ってます!やっぱり刺し身が人気です😊