コメント
まちゃん(29)
風の谷保育園通ってます!
娘は卒園してますが
子ども達2人とも0歳児クラスから通ってます!
乳児部0歳児
↓
のはら1.2歳児
↓
白水ヶ丘3.4.5歳児
と、年齢によって園舎が変わります!
年少さんから
スイミング、空手、サッカー、体操などを月1回ずつさせてくれたり
運動会、発表会、マラソン大会、夏祭り、芋掘り、もちつきなど行事もありますし
年長さんではお泊まり保育、田植え、稲刈りなどなど
十分すぎるほどの体験をさせてもらえてます
先生方にも不信感があるような方もいなくて
先生同士も仲良いし
ちょっとしたかすり傷なんかも
きちんと報告、謝罪をしてくれます
(保育園なので当たり前かもしれませんが)
行事費といって保育料プラスでお金がかかることもありますが
それ以上の経験をさせてもらえてると
私は思ってるので
不満はありません
3人目も無事に産まれたら
迷いなく風の谷保育園にお願いしたいと思ってます!
めめこ
冬も泳げるからこそってことですね!
雨も関係ないですしありがたいですね😊
水着のこと、目から鱗でした!
小学校で着るの大変だった(自分が笑)覚えがあります!
詳しくありがとうございます⭐️
めめこ
ご丁寧にありがとうございます!
ちなみに、スイミングは月一回で身につくんだろうかと思っていて、経験とだけ思った方がいいですか?
それとも意外と泳げるようになるものですか?
まちゃん(29)
うちの2人はしっかり泳げるようにまではなってません😅
年長の下の子は水苦手で
最初は顔に水がかかるのも嫌がってましたが
今では潜れるようになって
ビート板を使ってバタ足で進むところまではできてます
小2の上の子はビート板なしで進んではいますが
息継ぎがまだできないので距離はそんなに泳げません😅
他の保育園の子達は夏場のプールや水遊びだけですが
うちの保育園は
スイミングクラブへバスで行き
室内の温水プールで1年中、
月1でクラブの指導員の方に見てもらえているので
他の子たちよりは経験できてるのかなと思います。
あとは、娘が小学生になった時に
1人で水着に着替えなければいけませんが
手こずる事はなかったです