※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

男の子兄弟、いうこと聞かない、目離すとすぐ喧嘩。下の子年少になり口…

男の子兄弟、いうこと聞かない、目離すとすぐ喧嘩。下の子年少になり口が悪くなってきた、など、言い出したらキリないんですが、二人育児がきついです。
 昨年までフルタイムでがっつり仕事してましたが、子供との時間が平日、朝起こして即保育園いって夜は退園ギリギリ、帰ったら寝かすために行動するみたいな毎日なことに疲れ、パートに切り替えました。今年は休みやすく、迎えにいくまで少し自分の時間もあります。
それなのに、今度は昨年よりも生意気になってきた二人の育児にいっぱいいっぱいになり、最近怒りの沸点が低いです。優しい寄り添った声かけとかできないし、大声でブチギレたり、さっきは弟を思い切りたたいた兄にぷちんとキレて私が叩いてしまいました。よくないのはわかってます。
こんなんならフルで働いて距離があった方が良かったのかも、とかないものを求める思考に陥り、なにやっても私はダメだと思うようになって自己嫌悪で毎日吐きそうです。


旦那は仕事が忙しいし、なにもやってくれないわけではないけど私との家事育児への温度差みたいなのはあって、スマホのんびり見てたりするので殴りたくなる時あります。早くやって、というとそんなにせかさないでと逆ギレ。

もう全て手放して楽になりたいと思うくらいです。可愛い子供達なのに本当に可愛くないくて、辛いです。

同じ経験した方いませんか?

コメント

ラティ

異性兄弟ではありますが
同じ経験何度もしてます😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですか!😭やはり喧嘩ばかりですか?激しい喧嘩についていけません、、

    • 10時間前
  • ラティ

    ラティ

    喧嘩ばっかりですよ🤣

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😭その上ラティさんは赤ちゃんもいらっしゃるなんてすごいです!

    • 9時間前
いくみ

私は専業主婦だったのに、その頃は同じような気持ちで生活してました。

なので、ママリさんの理論で言うなら私のほうがダメダメでしたよ😊

ちょうど第1次反抗期なので、どうしても寄り添ったりがむずかしいですよね💦

私は、試行錯誤して対策して、で精一杯でした(*^^*)

なんとかなりますよ、大丈夫大丈夫☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さん、もう大きいのですね!
    専業主婦なら主婦で、家のことを全て担っている責任があって大変かと思います。
    パートはパート、フルタイムならフルの悩みが尽きないんだなと身をもって体感して辛くなっています。。

    優しいお言葉に少し救われます。ありがとうございます。

    • 10時間前