
鯉や金魚の薬浴について教えてください。ウオジラミが確認できたため、薬を水槽に入れる方法は可能でしょうか。
水槽で鯉や金魚を飼ったことある方、薬浴をしたことある方にお尋ねしたいです💦
7月末から小さい鯉3匹を飼い、8月末に金魚3匹を飼ってます!
1〜2週間前から鯉たちが砂利に体を擦り付けるので、調べたら白点病か何かかな?と思いましたが、確証がなく...
毎日観察を続けてたら今日になって、ウオジラミというやつが尾鰭についているのを発見しました💦
駆除の方法が、薬浴とか塩浴とか書いてあるんですが、どんなふうにするんでしょうか?
ネットで調べたら隔離して...って書いてあるんですが、鯉3匹とも症状あるし(ウオジラミを目視で確認できたのは1匹だけですが)、金魚もうつってるんじゃないかと思って😰
水槽に薬を入れるじゃダメなんでしょうか?
薬は仕事が終わった夕方に買って帰ろうと思ってます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽん
塩浴はそのままの水槽でも大丈夫です。
薬浴は別の方が良いと思います。水草にダメージが入りますし、バクテリアが死滅するので、環境を戻すのが大変です。
薬を買うときにお店で聞いたらいろいろとアドバイスをもらえますよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
じゃあ別の水槽に分けた方が良さそうですね💦
お店で聞いてみようと思います!
ありがとうございます🙌